
みなさんは「金沢・近江町市場」と聞くと何を思い浮かべますか?
やはり外せない新鮮な海鮮や加賀野菜。しかし、実は近江町市場に出店しているスイーツ店の数、またそのレベルの高さが近年とても話題になっています。
そもそも金沢県民は菓子類やアイスクリームの支出額で堂々の全国1位なんです!「甘党の聖地・金沢」のスイーツ店の総合的なレベルの高さ、こだわりにも説得力がありますね。
今回は「町家インズ&ホテルズ」の金沢の地元スタッフが本気でおすすめしたい近江町市場周辺のスイーツ店を厳選した7店でピックアップ。この記事を参考に、次回の金沢旅行の際には是非「近江町市場 × スイーツ巡り」を楽しんでくださいね。
近江町市場近くの花屋「NARUSE Flower Garden」の一角にある、パンとフランス菓子のお店。「フランスの片田舎にあるお菓子屋さん」をイメージした店内は、アンティークな雰囲気がとても素敵な空間。
シェフはフランスや金沢の人気パン屋「ひらみぱん」で修行された経験があり、石川県産の食材をたっぷり使った商品も注目です。
外側はカリッ、中身はしっとりの「カヌレ」が人気商品。バニラとラムの定番カヌレと、地元の丸八製茶場のほうじ茶を使った「カヌレ・ドゥ ほうじ茶」も。可愛らしいお店の中においしそうなパンやお菓子が並び、いつもどれを買おうか迷ってしまいます。
住所 石川県金沢市十間町33 (NARUSE Flower Garden 内)
営業時間 10:00~ 売り切れ次第終了
定休日 日曜・月曜
TEL 050-6874-6442
写真提供:Biquette Bonbons
近江町市場近くの、200年以上の歴史を持つ老舗味噌店「中六商店」の中にあるジェラート店。
いちごや抹茶など定番から”味噌店ならでは”の「白味噌&チーズ」や焦がし醤油を使った「醤油チョコレート」など変わり種のジェラートが揃います。
この他にも季節限定商品や素材にこだわった個性的なフレーバーや、ソフトクリームもあるので行くたびに目の外せないお店。ダブル(2種盛)やトリプル(3種盛)もできるので、いろいろな味を楽しみたくなります。
「中六商店」の看板商品「金澤味噌」を使って炊き上げたキャラメルとくるみを混ぜ込んだ「味噌キャラメル」のジェラートがおすすめ。独特のあまじょっぱさがくせになります。
味噌店の中にあるので、おみやげとしてお味噌を買うのもおすすめですよ。
住所 石川県金沢市尾張町2-2-25
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休 (詳しくはSNSをチェック)
TEL 076-221-0154
写真提供:Gelateria mikette
インスタグラムやテレビにもたびたび登場する「豆乳専門店 二六(ふたろく)」の金箔豆乳アイスクリーム。見た目のインパクト大で、写真を撮らない方はまずいないと思いますが、大事なのはやっぱり味です。
「豆乳専門店 二六」は、北海道産大豆を使用した、濃厚で甘みのある自家製豆乳を使用したこだわりスイーツを展開している豆乳専門店。専門店のプライドを感じるラインナップが揃います。
豆乳の甘さがひきたつおからまん。豆乳寒天にこだわったあんみつ。専門店ならではの豆乳プリン。どれも、大豆本来の上品で優しいすっきりとした味わい、ほのかな甘みを感じられます。
店頭の大きな金箔ソフトクリームが目印!
実は「豆乳専門店 二六」は、スイーツだけじゃなく、専門店ならではの搾り立ての豆乳と市場の新鮮な季節のフルーツを使った「フレッシュスムージー」が断然おすすめ。専門店の本気を感じる完成度です。冷たい飲み物で気分もリフレッシュ!
また、近江町市場で食事をした後の一息にぴったりな「ソイラテ」も絶品。キャラメル、ヘーゼルナッツ、モカなどなど、フレーバーが充実しています。風味豊かな豆乳と芳醇な挽き立て珈琲の深い味わいを是非、食後に楽しんでください。
住所 石川県金沢市青草町88番地
営業時間 10:00~16:00
定休日 日曜・水曜 (店舗までお問合せください)
TEL 076-224-1028
写真提供:豆乳専門店 二六
加賀野菜の代表として数々の名作スイーツを生み出してきたさつまいも「五郎島金時」。そんな五郎島金時スイーツの原点回帰的発想が見事に作り上げた傑作が、この「おさつスイーツ工房 おいも家」のおいもアイスです。
じっくり90分間、お芋の中心から甘みとうま味を引き出すために長時間かけて焼き上げられたこだわりの焼き芋に冷たいアイスをトッピング。温かい焼き芋と少し溶け出すアイスは間違いなし。夏は、冷やし焼き芋×ひんやりアイスのコラボレーションもお楽しみいただけます。
「おさつスイーツ工房 おいも家」のスイーツは、目移りするものばかり。お芋をペースト状にし、お客さんの目の前で絞り出す「お芋モンブラン」も外せません。中には、サクサクのメレンゲ菓子と地元金沢のジェラート屋さんが作るこだわりジェラート、そして五郎島金時の大振りダイスカットが。他にも濃厚なおいもプリンなど、お土産に最適な品もあります。
「おさつスイーツ工房 おいも家」のおさつスイーツの素材は全て、国産の安心安全なもののみを使用しているというこだわりっぷり。さつまいもは美容・風邪予防などの健康効果も期待できるので女性にも嬉しいですね。
住所 石川県金沢市上近江町33番地1(近江町市場内)
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜
TEL 076-208-4437
※2022年4月から臨時休業中
美味しいコーヒーはさることながら、自家製プリンの評判がピカイチなのがこの「自家焙煎 東出珈琲店」。まず、ケーキのように切り分けられた見た目が甘党の心をわしづかみ。卵、生クリーム、牛乳、バニラビーンズをたっぷり使った贅沢なプリンと本格派の深い自家焙煎のコーヒー、そしてどこかレトロな店内の雰囲気が至福の時間を与えてくれます。
自家製プリンは絶対外せませんが、珍しいノンアルコールのコーヒーカクテル「ハニーカフェ・コンレーチェ」もおすすめ。匠の技で4層に美しく分かれたコーヒーカクテルはインスタ映え間違いなし。ハチミツ、ミルク、エスプレッソ、ミルクフォームが溶け合う。旅の疲れを癒す、ゆっくりとした時間を演出してくれます。
住所 石川県金沢市十間町42
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜・祝日
TEL 076-232-3399
写真提供:自家焙煎 東出珈琲店
近江町市場のすぐとなりにある商業施設「かなざわはこまち」の中に佇む一軒のお洒落なカフェ・スペース。見るからに居心地の良さそうな店内で食べられるカラフルなシューバトンやこだわりのつまった看板商品であるモンブラン。モンブランは、土台にバウムクーヘンを使用しておりずっしり。3種のクリームが絶妙なハーモニーで口の中でとろけます。栗以外にも、抹茶やベリーの変わり種フレーバーも濃厚なクリームが美味。木をふんだんに使ったナチュラルで開放的な店内で、ゆったりとスイーツ時間を楽しんでください。
レベルの高いこだわりのモンブランはもちろん必食ですが、可愛らしいシューバトンも外せません。フレッシュなフルーツとクリームのシューバトンは見た目もかわいくて、お土産にも最適。また、カップに入った4種のソフトクリームはフルーツなどのトッピングもカラフルで可愛らしいです。ストロベリー、ベリーベリー、チョコレート&バナナ、能登大納言&抹茶から選べます。
住所 石川県金沢市袋町1番1号 かなざわはこまち
営業時間 10:00~19:00
TEL 076-225-8161
写真提供:WARUTSU
白山市の農業法人六星が営む和菓子店。金沢駅のお店が人気ですが、近江町市場内にも店舗が。
こだわりのつき立てのお餅、おはぎ、季節の和菓子、おみやげに人気の「豆板餅」などがあります。
お店の看板商品「塩豆大福」はごろっとした黒豆、つきたてのお餅、甘過ぎず上品な餡が絶妙のハーモニー。保存料などは使っていないため、賞味期限は当日です。
金沢駅構内にある金沢百番街の店舗ではおみやげ用に冷凍のものもあるので、買って帰るのもおすすめ。もし食べそびれた方は、ウェブショップでの購入も可能です。
住所 石川県金沢市青草町88(近江町いちば館1階)
営業時間 10:00~16:00
定休日 日曜・水曜
TEL 076-282-9508
写真提供:豆餅すゞめ
いかがでしたか?
昔からの「海鮮市場」としての近江町市場のイメージを覆すレベルの高い金沢ならではのスイーツたち。新鮮な食材や金沢の美食で溢れ、様々な顔を持つ近江町市場は、一店一店を一日かけて巡るのも楽しいですよ。
近江町市場巡りをする際には、宿からも徒歩で行けるのがとても便利かと思います。「誰と、どんな旅にするか?どんな宿に泊まるか?」今からイメージを膨らませて計画するのは楽しいですよね。
どうせなら、近江町市場まで徒歩圏内で思い切り金沢を感じられる宿はいかがですか?坪庭を独り占めできる風流な一棟貸し町家が特におすすめ。1日1組限定のプライベート宿で、特別な宿泊体験ができます。
一棟貸し町家宿「くろほろ」はキッチンが広々しており、お料理したい方には特におすすめです。近江町市場で食材を買い込んで楽しくクッキング。最新のIHコンロや調理器具、食器も一通り揃っていて便利です。
一棟貸し町家宿「藍の辻」は吹き抜けが開放的な町家宿。広々とした空間で過ごしたい方にうってつけの町家です。こちらもキッチン設備が充実。藍色を散りばめた和モダンで明るいな内装で旅の疲れを癒せること間違いなし。
町家レジデンスイン金沢 武蔵 藍の辻(あいのつじ)
「金沢駅」「近江町市場」徒歩圏内。藍色が散りばめられた町家宿。開放的なリビングと和室、美しい坪庭。
一棟貸し町家宿「水鞠」は金沢の工芸品である加賀手毬を散りばめた可愛らしいデザインが嬉しい町家宿。五右衛門風呂を思わせる丸い浴槽が楽しい浴室の大きな窓から、庭の景色や小川が望めます。 こちらもキッチン設備が充実しています。
伝統的な金澤町家をリノベーションした一棟貸し町家宿で、さらに思い出深い金沢旅行をお楽しみください!