Machiya Magazine
Machiya Magazine A BLOG BY MACHIYA INNS & HOTELS

町家インズ&ホテルズ
スタッフおすすめ
2021年桜スポット3選
<金沢編>

旅に最適なあたたかい春が到来。金沢の桜の名所にはメジャーどころから知る人ぞ知るスポットまで、たくさんの桜スポットがあります。コロナ禍では混雑を避けながら、ゆったりと桜を楽しみたい方が多いのでは?

そこで「町家インズ&ホテルズ」の地元スタッフがおすすめする桜の名所3つをご紹介。金沢の桜を思い切り楽しむ春旅の参考にしてください。

お花見はマスクなど感染対策をしっかりと行い、人との間隔をあけてお花見を楽しみましょう。

 

2021年 金沢の桜の開花はいつ?

🌸開花予想:2021年 3月 24日

🌸見頃:2021年 3月下旬~4月半ば

 


1. 広々ゆったりお花見。地元スタッフ推薦

【犀川緑地公園】

 

photo by ローランの歌 さん

詩人・室生犀星が愛した川の河川敷でゆっくりと桜を愛でる。

町家インズ&ホテルズの地元スタッフもおすすめする金沢城の西側を流れる犀川。詩人・室生犀星が愛した川として知られており、詩の中にも詠まれています。金沢市内を流れる「女川」と呼ばれる浅野川に対して、犀川は「男川」と呼ばれ地元の人々にも親しまれてします。大豆田大橋右岸上流と新橋左岸下流側などが桜並木が見れるスポット。広々とした河川敷が両側に整備されているので、人混みを避けながらゆっくりと桜を楽しんでいただけます。

 

スタッフおすすめポイント

観光客に人気の桜の名所といえば兼六園や金沢城が一番に浮かびますが、金沢の地元住民が気軽に訪れる名所といえばこの犀川緑地公園。観光客も比較的少なく、ある程度間隔をあけてお花見するにはとてもおすすめの場所です。開花中は例年、犀川大橋付近の桜がライトアップされる時間もありますので要チェック。

 

犀川緑地公園 アクセス

住所:石川県金沢市西大桑町

路線バス:「猿丸神社前」「寺町一丁目」いづれかで下車し、徒歩約4分

タクシー:金沢駅より約15分

 

犀川にアクセス便利な町家・ホテル

犀川から徒歩圏内の宿でおすすめなのは「SAIK 西玖」。散歩がてらに犀川散策に気軽に行ける立地で、にし茶屋街も徒歩すぐの全4室の町家宿です。それぞれに違ったおしゃれなデザイン・伝統的なエッセンスを兼ね備えたお部屋なので、用途や人数によってお好きなお部屋を選ぶのも楽しいですよ。

SAIK 西玖

 


2. デートにもおすすめ。幻想的な城と桜の競演

【金沢城公園】

 

photo by TK Kurikawaさん

夜の散歩は雰囲気満点。カップルもお城好きも大満足

兼六園に隣接する金沢城公園。兼六園とともに桜の名所として知られています。夜になると金沢城と桜の幻想的なライトアップが堪能でき、春の夜の静けさを感じられます。デートスポットとしても人気。石川門、大手堀、白鳥路(はくちょうろ)、菱櫓(ひしやぐら)の内堀など、見どころがたくさん。特に、兼六園と金沢城公園に挟まれたお堀通りと蓮池門(れんちもん)通り、大手堀沿いに約400本近いソメイヨシノが咲き誇る景色は圧巻です。

 

スタッフおすすめポイント

桜だけでなく石垣やお城がライトアップされる光景は圧巻。夜の静けさと幻想的なライトアップが織りなす、非日常の雰囲気を味わえます。金沢城公園の周りには兼六園や21世紀美術館などの観光地が密集しているので、観光コースの中に組み込むのも楽ですね。

 

金沢城公園 アクセス

住所:石川県金沢市丸の内1−1

路線バス:「兼六園下」「広坂」「出羽町」いづれかで下車

※「城下まち金沢周遊バス」のご利用も便利です。

タクシー:金沢駅より約10分

 

金沢城公園にアクセス便利な町家・ホテル

金沢城でお花見をして、長町武家屋敷跡の石畳の街中にある町家に泊まる。そんな城下町ならではの体験ができます。一棟貸し切り町家「武家屋敷 はなつめ」「武家屋敷 しをり」は、長町武家屋敷跡に2棟隣り合わせに佇む町家宿。坪庭やキッチンが付いた広々とした町家で、いつもと違った宿泊体験ができます。

武家屋敷 はなつめ 武家屋敷 しをり

 


3. 金沢を代表する桜の名所。珍しい品種の宝庫

【兼六園】

 

photo by 中山さん

金沢を代表する桜名所でありながら、希少な品種の宝庫。

日本でも有数の約11万平方メートルを誇る名庭園「兼六園」。ここにはヒガンザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど約40種類の桜、400本以上が咲き誇ります。多品種でありながら、兼六園菊桜、兼六園熊谷、旭桜など非常に貴重な品種もあり、桜の名所100選に選ばれ、春の金沢旅なら必須の桜スポットです。写真の菊桜は見た目が特徴的で、色もワンシーズンの間に次第に変化していく珍しい品種です。

例年の兼六園では桜の開花に合わせて、無料開放と期間限定ライトアップを行っています。2021年に関しては気象台の開花宣言後に詳細が決定されるそうですので、今後も要注目。

兼六園開園時間:7:00から21:30まで(例年)/ライトアップ:日没から21:30まで(例年)

 

スタッフおすすめポイント

観光地としてあまりにも有名な兼六園。名庭園と桜のコラボレーションを見る、という目的で行く方がほとんどかもしれませんが、実は非常に希少な桜を見られる場所でもあります。桜の時期じゃなくても散策するだけで面白い兼六園で、桜を見ながら散歩するのは感動もひとしお。何度でも楽しめるのが兼六園の良さですね。

 

兼六園 アクセス

住所:石川県金沢市兼六町1

路線バス:「兼六園下」「広坂」「出羽町」いづれかで下車

※「城下まち金沢周遊バス」のご利用も便利です。

タクシー:金沢駅より約10分

 

兼六園にアクセス便利な町家・ホテル

金沢の観光コースに必ず組み込まれる近江町市場すぐに佇む一棟貸し切り町家「くろほろ」は1日1組限定の宿で、徒歩ですぐに近江町市場に行くことができるのはもちろんのこと、徒歩15分ほど歩けば兼六園にも行ける大変便利な立地。金沢観光をできるだけ乗り物に乗らず、徒歩で楽しみたい方にぴったりの宿です。

くろほろ

投稿日: 更新日:
カテゴリ:
MACHIYA INNS & HOTELS(町家インズ&ホテルズ)は、
京都や金沢の伝統家屋である「町家(町屋)」や古民家をリノベーションした宿泊施設です。
お一人様、カップル、ご家族、グループ、様々なシーンで、日常のようにリラックスしながら、
伝統的な趣ある非日常の空間をお楽しみください。 町家インズ&ホテルズ公式サイト