【夏の飛騨高山観光】地元スタッフおすすめの岐阜県高山周辺ドライブ

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

夏の飛騨高山を訪れたことはありますか?

平成の市町村大合併で面積が東京都とほぼ同じくらいの大きさになった岐阜県高山市。北は飛騨市、東は富山県と長野県に隣接しており、西は石川県と福井県に県境を接しています。土地の多くは山林で全国的に有名な山や峠があり、あまり知られてませんが見応えある滝も数多くあります。
今回は飛騨高山の観光として、カップルでも、ご家族でも少しアクティブに夏の自然を楽しめる、高山市中心部より1時間程度のドライブで行けるスポットをご紹介します。

1. 夏の新穂高ロープウェイを楽しむ!荒神の湯でゆったり

写真引用:飛騨高山観光公式サイト

高山市中心部から北へ約1時間ほどで新穂高ロープウェイに到着します。高山からの道中、いくつか飛騨野菜直売所があるので寄り道をしながら行くのがおすすめ。
新穂高ロープウェイの第2ロープウェイは日本で唯一の2階建ゴンドラです。新穂高温泉口駅より乗り換え含め約25分で標高2,156mの西穂高口駅に到着。頂上駅にある展望台から見る北アルプスの山々の眺めは、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に2つ星として掲載されました。
途中駅の鍋平高原駅・しらかば駅周辺の軽い散策程度であれば運動靴で十分ですので、気軽に足を運べます。

地元スタッフのおすすめポイント

標高2,000mからの絶景を楽しめる新穂高ロープウェイ。北アルプスの山々を一望し、爽快な気分に。夏山を満喫し、散策で汗をかいたら帰りに温泉に立ち寄ることをおすすめします。
新穂高ロープウェイより10分ほど車を走らせると「荒神の湯」と呼ばれる地元の方々が管理している温泉があります。ここは露天風呂も更衣室も男女別なので安心して利用出来ます。目の前に川が流れていて、奥飛騨の山々を見ながら入れる露天風呂なので解放感抜群。自然の中でのんびりリフレッシュできます。

新穂高ロープウェイ

住所:〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710−7
電話:0578-89-2252
アクセス:高山市中心部より1時間ほど
駐車場:あり ※有料駐車場をご利用ください。
※最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

荒神の湯

住所:〒506-1423 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
電話:0578-89-2614 (奥飛騨温泉郷観光協会)
アクセス:高山市中心部より1時間ほど
駐車場:あり
※清掃協力金あり(目安200円ほど)
※最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

2. 大自然の中でプチハイキング。飛騨三大名爆平湯大滝と足湯

写真:Photo AC

日頃の疲れやストレスには、マイナスイオンがたっぷりと出る滝が体に良い影響を与えるそうです。
中部山岳国立公園にある平湯大滝は飛騨三大名瀑の一つで、日本の滝百選にも選ばれてます。平湯大滝公園から徒歩15分ほどで着くので、川のせせらぎを聞きながらプチハイキングを楽しみましょう。途中いくつか撮影スポットがあり、SNS投稿でも人気を集めています。
毎年2月に行われる平湯大滝結氷まつりが有名ですが、高さ64mから真っ直ぐ落ちる夏の滝も圧巻ですよ。

地元スタッフのおすすめポイント

このエリアはキャンプ、ピクニックとアウトドア向けのおすすめスポットがたくさんあります。特におすすめは、平湯バスターミナルに併設されている「アルプス街道平湯」内の足湯。こちらの足湯は売店のソフトクリームを食べながら入れるんです。手に持ったソフトクリームを味わいながら足はゆったりお湯につけて、最高のひとときをお過ごしください。

平湯大滝

住所:〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
電話:0578-89-2614 (奥飛騨温泉郷観光協会)
アクセス:高山市中心部より45分ほど
駐車場:あり 
※最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

アルプス街道平湯

住所:〒506-1423 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯628
電話:0578-89-2611 
アクセス:高山市中心部より45分ほど
駐車場:あり
※最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

3. 夏の花といえば、アルピコひまわり園

写真引用:飛騨高山観光公式サイト

高山市中心部から約30分のところにある「ひだ舟山スノーリゾートアルコピア」では、毎年8月の上旬から中旬にかけて、ひまわり園がオープンします。
約20万本のひまわりが、冬はゲレンデとして使われる1ヘクタールの土地に植えられています。広大なゲレンデの緑と山の緑に囲まれたひまわりの黄色い花が印象的です。ひまわりはハイブリッドサンフラワーという人の背丈まで成長する大きな品種なので、写真映えすること間違いなし!

地元スタッフのおすすめポイント

ここでは毎年夏にイベントが開かれてます。昨年は地域の特産品販売やマルシェ、それにフォトコンテストも開催されました。特に地元・久々野町の新鮮な野菜の販売がおすすめです。地元住民の方との交流を楽しみたい方もぜひ訪れてみてください。

ロケーション&概要

開花時期:毎年8月上旬頃
住所:〒509-3214 岐阜県高山市久々野町無数河4141
電話:0577-52-2270(ひだ桃源郷くぐの観光協会)
アクセス:高山市中心部より30分ほど
駐車場:あり
※協力金あり(2021年度は300円程度)
※最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

4. 絶好の写真スポット!13の個性溢れる滝、宇津江四十八滝

写真引用:飛騨高山観光公式サイト

全国自然100選地、岐阜県名水50選地に選定された秘境宇津江四十八滝は高山市中心部より車で約25分。文字通り48の滝ではなく、「よそ八」という青年の伝説があることからこの名前がつきました。実際は名前の付いた滝が全部で13あります。
一つ目の滝から最上流の滝までおよそ1時間ほど、下りも含めるとだいたい1時間半から2時間程度。道は整備されてますが運動靴を履いて出かけましょう。

地元スタッフのおすすめポイント

宇津江四十八滝で一番のおすすめは5番目の上段滝です。別名夫婦滝とも呼ばれ、二つの滝が見事に流れ落ちます。滝のそばに祀ってある四十八滝不動明王と流れる二本の滝のコントラストが本当に素敵で、古から時が止まっているような感覚になります。この美しい13の滝の中から自分好みの滝を見つけてみて下さい。

ロケーション&概要

住所:岐阜県高山市国府町宇津江3235-86
電話:0577-72-3948(宇津江四十八滝総合案内所)
アクセス:高山中心部より25分ほど
駐車場:あり 
※清掃協力金あり(2021年度は大人200円、小人100円)
※最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

5. 絶景を楽しむトレッキング、上高地

©︎上高地観光旅館組合

上高地北アルプスに囲まれた景勝地・上高地。高山中心部からはバスで1時間半ほどの標高1500mの高地にあり、夏でも涼しく過ごせます。
まず上高地についたら「河童橋」へ。河童が住みそうなほど深そうな渕があったからこの名がついたともいわれ、芥川龍之介の小説「河童」の舞台ともなりました。
アルプスの山々を背後にした趣ある橋の姿は絶好の撮影スポット。ここからは上高地や梓川の風景を楽しみながら大正池への散策がおすすめです。履きやすい靴をご用意ください。

©︎上高地観光旅館組合

地元スタッフのおすすめポイント

大正時代、火山が噴火したことによって形成された大正池。池に残る立ち枯れた木々が別の世界にトリップしたような神秘的な雰囲気を醸し出します。
河童橋から大正池までは約4㎞、1時間半ほど。梓川の清流と深い山並みが美しい道のりで、撮影のために足がとまることもしばしば。大自然を満喫しながらトレッキングをお楽しみください。帰りは大正池のバス停からシャトルバスへ乗車が便利。

ロケーション&概要

住所:長野県松本市
電話:0263-95-2433
アクセス:高山市中心部より90分ほど
駐車場:高山市方面からはあかんだな駐車場(マイカー1日600円)からシャトルバスまたはタクシーなどを利用
※最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。


今回は高山市中心部から1時間程度で行ける自然とアクティビティにフォーカスしましたが、他にも夏のおすすめスポットはたくさんあります。山地のため涼しく過ごしやすい気候の中、カップルでもご家族でもゆったりと美しい自然を満喫できますよ。大自然に癒された後は高山市内に戻って古い町並みでグルメを堪能するのもよいですよね。
そして、高山の伝統的な雰囲気が味わえる町家を改装したホテルや一棟貸しへの宿泊がおすすめです。ゆったりと汗が流せる飛騨高山産のヒノキを使った檜風呂付きのお部屋や、癒しの最新家電が備わった貸切風呂もございます。ぜひ夏の飛騨高山旅行をお楽しみください!

飛騨高山観光・旅行におすすめの宿

THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA

デザイナーズ町家ホテル

岐阜県・飛騨高山のローカル感漂う街並みに佇む旅館をリノベーションした全14室のデザイナーズ町家ホテル。高山駅、古い町並すぐ近く。飛騨高山の大自然を体感できる客室と、広々とした貸切風呂、地元茶葉の飲み比べが楽しめるラウンジも。

THE MACHIYA HANARE

デザイナーズ町家ホテル 離れ・一棟貸し

古い町並徒歩すぐの飛騨高山を流れる宮川の畔りに佇む、THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMAの離れ。伝統的な町家をリノベーションし、自炊できるキッチンや地元産ヒノキ浴槽を備えた、1日1組限定の完全プライベートな一棟貸し町家。

関連記事

《石川県》絶対に行くべき!桜スポット5選 【金沢・加賀・白山・能登】

《石川県》絶対に行くべき!桜スポット5選 【金沢・加賀・白山・能登】

春といえば、やっぱり「お花見」。今回は、石川県の桜スポット5選をご紹介! 町家インズ&ホテルズスタッフがおすすめする石川県の桜スポットを、金沢エリア・加賀エリア・白山エリア・能登エリアのそれぞれで紹介します。眺望が楽しめる公園・自然豊かな渓谷・貴重なアクティビティなど、桜の季節以外でも楽しめるスポットを厳選しました。石川県へのお出かけを検討している方は、ぜひ参考にしてみてく

2022年03月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

飛騨高山観光に来たら立ち寄りたい!高山ラーメンおすすめ5選

飛騨高山観光に来たら立ち寄りたい!高山ラーメンおすすめ5選

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの平田です。飛騨高山といえば、「小京都」と呼ばれ、古い町並、高山陣屋や飛騨大鍾乳洞のような自然スポットなど数多くの観光名所があり、たくさんの観光客が訪れています。 高山観光だけが目的で訪れるのも悪くないですが、グルメも気になるポイントのひとつ。飛騨高山のご当地グルメの中でも、特に有名なのは「高山ラーメン」!今回は、数ある飛

2023年08月10日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

〈岐阜県・飛騨高山〉駅前モーニング&ランチならココ!カフェバー「Hids’ cafe & bar」

〈岐阜県・飛騨高山〉駅前モーニング&ランチならココ!カフェバー「Hids’ cafe & bar」

Hids’ cafe & bar こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの遠間です。 岐阜県の飛騨高山で観光をするなら、江戸時代の面影が残る「古い町並み」や、合掌造り集落の世界遺産「白川郷」を思い浮かべる方が多いはず。高山市の主要駅「高山駅」から観光スポットへ出発するルートが中心となる飛騨高山観光。今回は、飛騨高山の人気観光地へ向かう前のモーニングや、飛騨高山観光

2023年08月31日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

《京都 四条通すぐ》 一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  まりこうじ」 2022年3月  にNEWオープン!

《京都 四条通すぐ》 一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 まりこうじ」 2022年3月 にNEWオープン!

京都の繁華街「四条通」徒歩すぐ、「錦市場」「祇園」徒歩圏内。京都の中心地・四条烏丸のほど近くにたたずむ一棟貸し京町家『町家レジデンスイン まりこうじ』が2022年3月オープンしました! 非日常へと誘うような茶庭の趣を織り込みながら、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。茶道とともに独自の日本文化として茶庭にも設えられてきた石灯籠が町家の中心にあり、和の風情を感じる佇まいに。

2023年04月03日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 町家宿

地元スタッフおすすめ!京都の川床ランチ・ディナー5選

地元スタッフおすすめ!京都の川床ランチ・ディナー5選

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの藤沢です。京都もすっかり夏を感じる季節になりました。夏の京都と言えば、「川床」で風流な食事を楽しめるのも魅力のひとつ!ということで今回は、京都で川床ランチやディナーを楽しめるお店を5つ紹介します。 かわゆか?かわどこ?川床の読み方は みなさんは「川床」の読み方を知っていますか?よく「かわゆか」と「かわど

2023年06月30日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

金沢でしか買えないお土産12選!  地元スタッフのオススメはコレ!

金沢でしか買えないお土産12選! 地元スタッフのオススメはコレ!

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの野中です。金沢のお土産選びに困ったことありませんか?九谷焼、金箔、輪島塗などの伝統工芸や、菓子類消費量No.1の街として和洋問わず銘菓も多い金沢。雑貨もお菓子も、金沢にはお土産にぴったりな素敵なものがいっぱい!今回は「地元スタッフが本当におすすめする金沢でしか買えないお土産」のみを厳選してご紹介します。ちょっと気の利いた金沢のお土産

2023年04月28日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

【京都・二条城周辺】ランチをするならここ!地元スタッフおすすめの穴場のお店5選

【京都・二条城周辺】ランチをするならここ!地元スタッフおすすめの穴場のお店5選

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。京都といえば、歴史深い「寺社巡り」を楽しみにしている方も多いですよね。京都には世界遺産が17ヶ所もあるのをご存じでしょうか。その中でも大政奉還の歴史的舞台として大河ドラマなどにも登場する「元離宮二条城」は、京都にある世界遺産の中で唯一の城。近年ではクリエイティブカンパニーNAKEDとコラボして、季節に合わせたプロジェクショ

2022年07月20日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

《祇園・三十三間堂徒歩圏内》 一棟貸し京町家 「みずのは」 2023年7月にNEWオープン!

《祇園・三十三間堂徒歩圏内》 一棟貸し京町家 「みずのは」 2023年7月にNEWオープン!

花街の風情たっぷりの「祇園」、国宝「三十三間堂」が徒歩圏内。京都の四季を彩る清流「鴨川」近くにたたずむ、一日一組限定の一棟貸し町家『町家レジデンスイン京都 みずのは』が2023年7月にオープンしました! 優美な時の流れと水の音のせせらぎに心が澄みわたる空間へとリノベーションした、完全プライベートな町家(町屋)宿。103平米のゆとりあふれる京町家を流れる、穏やかなひとときを心ゆくまでお愉しみ

2023年07月28日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 町家宿

京都といえば抹茶!地元スタッフが選ぶおすすめ抹茶スイーツ&お土産5選

京都といえば抹茶!地元スタッフが選ぶおすすめ抹茶スイーツ&お土産5選

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの藤沢です。京都といえば、抹茶スイーツ!今回は「もう、これで迷わない!今食べたい京都の抹茶スイーツ」を5つご紹介します。老舗からインスタで人気のお店、抹茶スイーツをお土産にできるお店まで、町家インズ&ホテルズの地元スタッフが厳選した抹茶スイーツをぜひお楽しみください。 1. 永楽屋 本店

2023年05月23日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

「京都」 おすすめ穴場アートスポット8選!

「京都」 おすすめ穴場アートスポット8選!

「千年の都・京都 」といえば皆さん何を思い浮かべますか? お寺や神社、町家など和のイメージを思い浮かべる方も多いと思いますが、実は街の至る所にアートスポットが点在しています。そこで今回は、「芸術の秋」にちなみ「京都が好き」「アートや写真が好き」「秋の京都を違った角度から楽しみたい」京都ファンの皆さんの為に、 京都通の「町家インズ&ホテルズ」スタッフが集めたとっておきの情報を

2021年09月17日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

飛騨高山・古い町並みの穴場ランチスポット5選!地元スタッフおすすめの美味しいランチ

飛騨高山・古い町並みの穴場ランチスポット5選!地元スタッフおすすめの美味しいランチ

©︎ MACHIYA INNS & HOTELS こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの平田です。岐阜県北部にある飛騨高山といえば、歴史情緒あふれる人気の観光地。その中でも飛騨高山の「古い町並み」は風情ある町家などの伝統的な建物が通り沿いに軒を連ね、“飛騨の小京都”とも呼ばれ、たくさんの観光客が訪れています。 そんな飛騨高山を観光するなら、おいしいランチも楽

2022年09月28日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

町家のお得な情報

《最大30%OFF》60日前のご予約限定!お得に楽しむ金沢旅行

《最大30%OFF》60日前のご予約限定!お得に楽しむ金沢旅行

早めのご予約がお得!最大30%OFFで伝統的な金澤町家に宿泊 アートの秋、そしてグルメの冬。「町家インズ&ホテルズ」では、金沢観光にぴったりのシーズンを先取りできるお得な早割プランをご用意しております。対象の一棟貸し町家宿が、60日前のご予約で最大30%OFF! 今回の特別プランでは、2〜4棟の独立した金澤町家が隣り合っている「一棟貸し町家宿」が対象となってお

2023年08月04日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

2023年 町家インズ&ホテルズオリジナル「デジタル年賀状」無料ダウンロード

2023年 町家インズ&ホテルズオリジナル「デジタル年賀状」無料ダウンロード

大掃除やおせちの準備など何かと慌ただしい年末。まだ年賀状の準備ができていない、そんな時でもメールやLINEで手軽に送れる「デジタル年賀状」!好評だった昨年に引き続き、今年も一年の感謝の気持ちを込めて、「町家インズ&ホテルズ」オリジナルのデジタル年賀状を特別にご用意しました。 すべて「町家インズ&ホテルズ」の宿泊施設をモチーフに、伝統的な町家の佇まいや坪庭の写真、町家

2022年12月27日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

総勢200名超で37棟の町家を貸切り!最先端のVRを活用したIT企業の社員納会 町家を“泊まるだけの場所”だと思っていませんか?弊社が運営する町家の活用事例として、全37棟・総勢約210名で町家を貸切り、なおかつ最先端のVRを盛り込んだ社員納会を実現したIT企業に取材をして参りました。 《概要》・実施時期:2021年12月末・企業業種:IT・実施規模:約210名・エリ

2022年02月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

岐阜県・飛騨高山のデザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA(ザ・町家ホテル高山)」の離れとして、完全プライベートの一棟貸し町家【THE MACHIYA HANARE】がオープンしました! 飛騨高山を流れる宮川の畔り、風情あふれる「古い町並み」エリアに佇む町家(町屋)をリノベーションした一棟貸し。 自炊ができるキッチン、地元産ヒノキ風呂の付い

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山