初詣は京都で!「素敵」に出会える!洛西・洛北エリアの穴場スポット7選

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

新年の予定は、もうお決まりですか?
いざ初詣に行こうと思い立っても、このご時世だとどうしても人の多さが気になり、行き先に迷ってしまいますよね。特に人気の観光地が多く集まる京都では、混み具合が心配です。平安神宮、八坂神社、清水寺などが立ち並ぶ京都の東側に位置する洛東エリアは、有名観光地がかたまっているため、どうしても混みやすくなってしまいます。人の多さが気になる今の時期だからこそ、京都の初詣は、賑わう街や観光の中心地から離れた洛西・洛北エリアへ足を伸ばしてみませんか?今回は、きっと「素敵」に出会える洛西・洛北エリアの穴場スポット7選を地元スタッフがご紹介します。

1.仁和寺【洛西】

仁和4年(888)に創建された仁和寺。 境内に約200本植えられた御室桜で有名で、平成6年には世界遺産に登録されました。京都では珍しい道路に面した「二王門」や、皇族や貴族とのゆかりが深かったことから「仁和寺御殿」といわれる御所風建築物が特徴的です。

地元スタッフのオススメポイント

仁和寺は、時代劇のロケにも数々登場した場所でもあり有名観光地の一つです。しかし、境内が広いため、元旦を外せば人の多さもさほど気になりません。見事に配された木々などを眺めながら、落ち着いて参拝できるのではないでしょうか。京都で一番遅咲きの御室桜は、有名な風物詩なので、ぜひ春にも訪れたいものですね。時期によっては、写真のような繊細な切り絵の特別御朱印も配布されています。訪れた際はぜひチェックしたいものですね。仁和寺内だけでも御朱印が数種類取得できますし、御朱印集めに興味を持っている方は、一年のはじまりに仁和寺からスタートしてみてはいかがでしょうか?

2. 大原野神社【洛西】

「京の春日さん」と呼ばれ親しまれている、大原野神社。平安時代、桓武天皇が行った長岡京遷都の際、奈良の春日大社の祭神を分祀したのが起源です。850年には、春日造りの丹塗りの壮麗な本殿、猿沢池を模した鯉沢池が造られました。また、源氏物語の作者紫式部は、大原野神社を氏神と崇め大原野の地を愛していました。

地元スタッフのオススメポイント

乙訓の里と呼ばれる緑溢れる大原野の地に鎮座する大原野神社は、豊かな自然を感じながらゆったりと参拝できるでしょう。奈良の春日神社を彷彿とさせる鮮やかな朱塗りの建造物は、お正月の雰囲気にきっと華を添えるのではないでしょうか。

また、境内には、奈良を想起させる狛鹿や鹿の手水舎を目にすることができ、その姿に心和みます。おみくじやおまもり、御朱印などにも鹿をモチーフにしたものが揃えられています。こうした愛らしい鹿の授与品に見守られながら、新たな一年を過ごしてみるのはいかがでしょうか。

3. 御髪神社【洛西】

日本で唯一の髪の神社である御髪神社。政府御用達の髪結師として活躍し、日本の髪結師の初祖と言われている藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)公が祀られています。髪の神社ということで、理容・美容業界の方以外にも髪に不安がある方、美しい髪を保ちたい方、頭に関することと関連づけられ、試験を控えた方も訪れます。

地元スタッフのオススメポイント

こちらでは、ハサミや、櫛をかたどった髪に関連するお守りが各種取り揃えられています。ハサミの飾りが付いた匠守、美髪守、福髪守、御櫛守など、他では見られないデザインがとても可愛らしいです。持っているだけで、美容院に行った時のように身も心も整ってくるかもしれませんね。そんなお守りは、自分用だけでなく、お土産用にも。いつまでも、美しい髪で過ごしたいものですね。

4. 下鴨神社【洛北】

洛北に位置する、世界遺産の賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)、通称、下鴨神社(しもがもじんじゃ)。京都最古の神社の一つである下鴨神社は、糺の森の奥に鎮座しています。

地元スタッフのオススメポイント

下鴨神社は、元旦と4日の蹴鞠初めの日をずらせば伏見稲荷大社や八坂神社に比べ参拝客が少ないため、ゆっくり参拝できるでしょう。また、本殿の近くに言社(ことしゃ)と呼ばれる七つの干支の御社があります。それぞれに十二支の守り神が祀られており、自分の干支の御社を参拝すると良いとのことです。
各御社には、同時に出雲の縁結び神として知られる大国主命の七つの別名も当てられていることや境内に出雲井於神社(いずもいのへのじんじゃ)という御社があるといったことなどから、実は下鴨神社は、出雲と縁の深い神社だったと考えられています。十二支の守護神として信仰されるようになった言社は、干支に思いを巡らせるお正月にお参りするには、ぴったりの場所です。自分の干支の言社も忘れずにお参りし、大国主命に願いを託しましょう。

パワースポットとしても知られる下鴨神社のお守りは、豊富に揃えられています。レースのお守りや御手洗池のご神水が入れられている病難除けの水守など、他には見られないようなデザインのものもあり、本当に素敵です。お気に入りのお守りを見つけ、新たな一年を共に過ごしましょう。

5. 河合神社【洛北】

下鴨神社の摂社である河合神社。ご祭神である玉依姫命は玉のように美しかったことから「美麗の神」としての信仰も深いです。

地元スタッフのオススメポイント

下鴨神社まで来たら、同じ糺の森の中にある河合神社はぜひ立ち寄りたいところです。

河合神社で授与されている美麗の祈願絵馬「鏡絵馬」は、見た目もその書き方も一風変わっています。顔が描かれた手鏡の形をした絵馬に、普段使用している化粧品でメイクをし、自分のなりたい理想の顔を描きます。そして、裏に願いごとを記入し、絵馬所に奉納しましょう。2022年は気持ちを新たに、外見だけでなく内面の美も目指し、笑顔の毎日を送りたいものですね。

6. 上賀茂神社【洛北】

下鴨神社からバス一本でアクセスできる賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)、通称上賀茂神社。上賀茂神社は下鴨神社と共に、「賀茂氏」の氏神を祀る神社です。京都で最も古い神社の一つとされ、世界遺産でもあります。

地元スタッフのオススメポイント

上賀茂神社の混雑具合は、下鴨神社と同じく元旦を除けば比較的緩やかです。上賀茂神社には、八咫烏(やたがらす)みくじ、賀茂茄子、馬みくじ、干支みくじ等のおみくじがあります。一年のはじまりに、お気に入りのおみくじで、運試しをしてみるのはいかがでしょうか?

疲れた時に立ち寄りたいのが、境内の中にある2019 年にオープンしたおやすみ処「神山湧水珈琲|煎」。御神水で淹れる珈琲が看板メニューです。歩くのに疲れたら、ここで足を止めて一服するのも良いですね。

7. 大田神社【洛北】

上賀茂神社の摂社である大田神社。その歴史は上賀茂神社よりも古く、長寿や芸能上達を願い参拝される方が多いそうです。
境内の大田の沢には、国の天然記念物であるカキツバタの野生群落があり、5月上旬の開花時には多くの人で賑わいます。御朱印は、カキツバタの花の形の印が押されており、印象的です。

地元スタッフのオススメポイント

上賀茂神社から少し離れていることから、初詣でも厳かな雰囲気の中、心静かに参詣することができます。また、上賀茂神社・大田神社からほど近いところに神職の家が集まる社家町が広がります。境内から流れ出す明神川の流れに沿って趣ある建物が立ち並び、情緒ある町並みを形成しています。時間に余裕があれば、新年の凛とした空気の中で、祇園などの賑やかな雰囲気とはまた趣を異にする「京都」を味わってみてはどうでしょうか。

以上、地元スタッフが、新年の初詣で訪れたい、素敵に出会える京都の洛北・洛西エリアの穴場スポット7選についてご紹介してきました。一年のはじまりに出かけた初詣で、あなただけの「素敵」に出会えますように!

関連記事

定番から穴場まで!京都・二条城周辺スポット7選

定番から穴場まで!京都・二条城周辺スポット7選

世界遺産・古都京都の文化財のひとつ二条城。この付近は住宅や商店などが多く、落ち着いた界隈ですが今年の大河ドラマ「青天を衝け」にも登場し注目を浴びています。 二条城から南へ下がると、三条会商店街。東西に800mにおよぶ長いアーケード商店街で、2004年のアテネオリンピックの金メダリスト、野口みずき選手が雨の日にこちらを練習場所として使っていました。古い商店から若い雰囲気のショップまでさまざまな店舗

2021年07月19日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

【京都駅周辺ランチ5選】地元スタッフが通う本当に美味しいおすすめランチ

【京都駅周辺ランチ5選】地元スタッフが通う本当に美味しいおすすめランチ

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。今回は、皆さんに京都駅周辺のおすすめランチをご紹介します。京都を訪れる観光客が必ず通ると言っても過言ではない、京都の玄関口である京都駅エリア。「駅についたらすぐ!」「新幹線を待つ間に」「観光地への乗り換えの時に」京都駅周辺でランチができる地元スタッフおすすめのお店を集めました。 屋上に上ると京都の街並みを一望

2022年09月30日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

飛騨高山旅行に行くなら必見!ご当地グルメもお土産も観光地も地元スタッフおすすめ尽くし

飛騨高山旅行に行くなら必見!ご当地グルメもお土産も観光地も地元スタッフおすすめ尽くし

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの遠間です。大自然に囲まれた四季折々に美しい景色が広がる岐阜県「飛騨高山」。江戸時代の面影が色濃く残る「古い町並」の観光散策はもちろん、温泉巡りやトレッキング、ウィンタースポーツなど様々なアクティビティも楽しめます。今回は、今まで掲載してきた飛騨高山旅行におすすめのご当地グルメ・お土産・高山観光スポットのモデルコースなどまとめてご紹介

2023年07月31日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 日本語
  • 観光情報
  • 高山

《石川県》絶対に行くべき!桜スポット5選 【金沢・加賀・白山・能登】

《石川県》絶対に行くべき!桜スポット5選 【金沢・加賀・白山・能登】

春といえば、やっぱり「お花見」。今回は、石川県の桜スポット5選をご紹介! 町家インズ&ホテルズスタッフがおすすめする石川県の桜スポットを、金沢エリア・加賀エリア・白山エリア・能登エリアのそれぞれで紹介します。眺望が楽しめる公園・自然豊かな渓谷・貴重なアクティビティなど、桜の季節以外でも楽しめるスポットを厳選しました。石川県へのお出かけを検討している方は、ぜひ参考にしてみてく

2022年03月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

飛騨高山観光に来たら立ち寄りたい!高山ラーメンおすすめ5選

飛騨高山観光に来たら立ち寄りたい!高山ラーメンおすすめ5選

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの平田です。飛騨高山といえば、「小京都」と呼ばれ、古い町並、高山陣屋や飛騨大鍾乳洞のような自然スポットなど数多くの観光名所があり、たくさんの観光客が訪れています。 高山観光だけが目的で訪れるのも悪くないですが、グルメも気になるポイントのひとつ。飛騨高山のご当地グルメの中でも、特に有名なのは「高山ラーメン」!今回は、数ある飛

2023年08月10日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

【石川県・金沢観光】女子旅におすすめの夜グルメ7選! ディナーに選ぶならココ!

【石川県・金沢観光】女子旅におすすめの夜グルメ7選! ディナーに選ぶならココ!

新鮮でおいしい「海の幸」が味わえる街・金沢。大きなネタがどんぶりいっぱいに並べられた海鮮丼は、地元客はもちろん観光客にも大人気です。ほかにも加賀野菜をはじめとした風味豊かな野菜、肉、米など、金沢には「自然の恵み」がいっぱい!この恵まれた食材を使った豊かな金沢の食文化。近年はどんどん多国籍なお店も増え、地元グルメの魅力は高まり続けています。 そこで、今回は「町家インズ&ホテルズ」の地元スタッ

2022年05月13日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

《京都 四条通すぐ》 一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  まりこうじ」 2022年3月  にNEWオープン!

《京都 四条通すぐ》 一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 まりこうじ」 2022年3月 にNEWオープン!

京都の繁華街「四条通」徒歩すぐ、「錦市場」「祇園」徒歩圏内。京都の中心地・四条烏丸のほど近くにたたずむ一棟貸し京町家『町家レジデンスイン まりこうじ』が2022年3月オープンしました! 非日常へと誘うような茶庭の趣を織り込みながら、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。茶道とともに独自の日本文化として茶庭にも設えられてきた石灯籠が町家の中心にあり、和の風情を感じる佇まいに。

2023年04月03日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 町家宿

【京都スイーツ特集】本当に美味しい&インスタ映え!京都でしか食べられないスイーツ

【京都スイーツ特集】本当に美味しい&インスタ映え!京都でしか食べられないスイーツ

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。京都といえば有名な観光スポットがたくさんありますが、京都観光をするなら”食”も外せないですよね。実は京都には、抹茶や八つ橋をはじめとした和菓子など美味しい京都スイーツだけでなく、京都にしかお店がない、京都でしか食べられないスイーツもたくさんあります。京都初出店のスイーツや京都カフェや町家・古民家カフェと呼ばれるお店が続々と

2023年01月31日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

京都・祇園祭をとことん堪能!まだまだ出てくる見所&おすすめの穴場スポット

京都・祇園祭をとことん堪能!まだまだ出てくる見所&おすすめの穴場スポット

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。京の夏を彩る祇園祭。コンチキチンの祇園囃子が賑わえば、京都の夏も本番です。言わずと知れた夏の風物詩ですが、祇園祭は1ヶ月間にわたって行われる壮大な祭り。技あり、アートありと京の魅力が盛りだくさん!京都三大祭りのひとつ「祇園祭」に足を運んで、その奥深さを紐解けば、夏の楽しさも倍増です! 今回は、祇園祭をもっと楽しむため

2022年06月03日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

この冬カップルで行きたい!金沢観光おすすめスポット7選

この冬カップルで行きたい!金沢観光おすすめスポット7選

季節ごとに豊かな表情を見せてくれる古都・金沢。特に冬の金沢は雪がとてもよく似合い、さまざまな観光地で風情あふれる情景を楽しめます。今回は「町家インズ&ホテルズ」の地元スタッフが、冬の金沢を満喫できるロマンチックなスポットを数々ご紹介します。おすすめの穴場スポットもご紹介しますので、大人カップルや、二度目の金沢旅行を計画しているカップルも必見です。ぜひ参考にしてこの冬2人で最高の思い出を作ってくだ

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

【金沢の年末年始】地元スタッフおすすめの観光・グルメ・イベント5選

【金沢の年末年始】地元スタッフおすすめの観光・グルメ・イベント5選

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの野中です。四季折々でさまざまな表情を見せる金沢。冬の金沢はイルミネーションや伝統芸能、年末年始ならではの料理など魅力がいっぱいです。秋から冬にかけては、日本三名園のひとつ「兼六園」、北陸有数の繁華街「香林坊」「片町」にてイルミネーションやライトアップを実施。年末年始には「かぶら寿し」といった金沢ならではの正月料理を味わえたり、「加賀

2022年12月01日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

金沢 カップル旅行もグループ・団体旅行も!「ひがし茶屋街」徒歩圏内のおすすめ町家宿

金沢 カップル旅行もグループ・団体旅行も!「ひがし茶屋街」徒歩圏内のおすすめ町家宿

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの福田です。グルメ・アート・歴史・工芸など魅力あふれる「金沢」。近年では夫婦・カップルのふたり旅に女子旅や男女グループの団体旅行まで、幅広い世代が訪れる人気観光地となっています。 金沢へ旅行に行ってみたいけど、「団体グループまとめて大人数で泊まれる宿がなかなか見つからない」「夫婦・カップル旅行で泊まるちょうどいい一棟貸

2023年08月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿
  • 金沢

町家のお得な情報

《最大30%OFF》60日前のご予約限定!お得に楽しむ金沢旅行

《最大30%OFF》60日前のご予約限定!お得に楽しむ金沢旅行

早めのご予約がお得!最大30%OFFで伝統的な金澤町家に宿泊 アートの秋、そしてグルメの冬。「町家インズ&ホテルズ」では、金沢観光にぴったりのシーズンを先取りできるお得な早割プランをご用意しております。対象の一棟貸し町家宿が、60日前のご予約で最大30%OFF! 今回の特別プランでは、2〜4棟の独立した金澤町家が隣り合っている「一棟貸し町家宿」が対象となってお

2023年08月04日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

2023年 町家インズ&ホテルズオリジナル「デジタル年賀状」無料ダウンロード

2023年 町家インズ&ホテルズオリジナル「デジタル年賀状」無料ダウンロード

大掃除やおせちの準備など何かと慌ただしい年末。まだ年賀状の準備ができていない、そんな時でもメールやLINEで手軽に送れる「デジタル年賀状」!好評だった昨年に引き続き、今年も一年の感謝の気持ちを込めて、「町家インズ&ホテルズ」オリジナルのデジタル年賀状を特別にご用意しました。 すべて「町家インズ&ホテルズ」の宿泊施設をモチーフに、伝統的な町家の佇まいや坪庭の写真、町家

2022年12月27日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

総勢200名超で37棟の町家を貸切り!最先端のVRを活用したIT企業の社員納会 町家を“泊まるだけの場所”だと思っていませんか?弊社が運営する町家の活用事例として、全37棟・総勢約210名で町家を貸切り、なおかつ最先端のVRを盛り込んだ社員納会を実現したIT企業に取材をして参りました。 《概要》・実施時期:2021年12月末・企業業種:IT・実施規模:約210名・エリ

2022年02月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

岐阜県・飛騨高山のデザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA(ザ・町家ホテル高山)」の離れとして、完全プライベートの一棟貸し町家【THE MACHIYA HANARE】がオープンしました! 飛騨高山を流れる宮川の畔り、風情あふれる「古い町並み」エリアに佇む町家(町屋)をリノベーションした一棟貸し。 自炊ができるキッチン、地元産ヒノキ風呂の付い

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山