1泊2日で満喫!地元スタッフおすすめの金沢観光モデルコース

投稿日:

投稿者名:町家インズ&ホテルズスタッフ

こんにちは!町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの野中です。
レトロとモダンが絶妙に溶け合う街「金沢」は、実は1泊2日でもしっかり楽しめる理想的な旅先。今回は、地元スタッフの目線でセレクトした金沢観光モデルコースを1泊2日のプランでご紹介します。

定番の名所はもちろん、ちょっと寄り道したくなるようなカフェやお土産スポットも織り交ぜてお届けします。金沢観光を計画中の方は、ぜひこのモデルコースを参考にしてください!

1日目 【10:00】金沢駅到着・1日フリー乗車券を購入し金沢観光へ出発!

画像提供:金沢市

まずは、北陸鉄道バスの「1日フリー乗車券」(大人800円)を手に入れて、観光をスムーズにスタートさせましょう。金沢駅 東口のバスロータリーにある案内所で購入できます。今回の金沢観光モデルコースでは、この乗車券が大活躍します。

【11:00】北陸の旬が集う「近江町市場」で早めのランチ

金沢駅からバスで約7分、「武蔵ヶ辻・近江町市場」バス停で下車。
まず最初の目的地は、“金沢の台所”として知られる「近江町市場(おうみちょういちば)」です。約180軒の店舗が並ぶアーケード商店街で、鮮魚・野菜・果物・お惣菜・和菓子など地元の味がぎゅっと詰まっています。とくに鮮度抜群な海鮮丼やお寿司は見逃せません!

穴場店で北陸の旬を満喫「もりもり寿司 近江町市場ふれあい館店」

そんな市場内でも、ランチの目的地としてぜひ訪れていただきたいのが「もりもり寿司 近江町市場ふれあい館店」。新鮮なネタがずらりと並ぶ回転寿司で、のどぐろや白えびといった北陸の味覚をリーズナブルに楽しめます。地元の方も通う人気店なので、早めの来店がおすすめです。

地元スタッフのおすすめポイント

市場から東に向かった場所にあるこのお店ですが、バス停近くにあるもりもり寿司近江町店と比べて待ち時間が短い穴場店舗です!北陸エビ3点盛り、ノドグロは絶対に食べて欲しいです逸品。お寿司は金沢観光モデルコースに欠かせません。

もりもり寿司 近江町市場ふれあい館店

住所:石川県金沢市上近江町50-1 近江町ふれあい館 1階
電話番号:076-201-8966
アクセス:「武蔵ヶ辻・近江町市場」バス停より徒歩約4分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

【13:00】フォトジェニックな「ひがし茶屋街」でショッピングやカフェ巡り

近江町市場から徒歩約10分、金沢三茶屋街のひとつで最も有名な「ひがし茶屋街」。石畳と格子戸が並ぶ町並みに足を踏み入れると、まるで時代が巻き戻されたかのような気分になります。伝統的な町家建築が並び、金沢観光モデルコースには欠かせないスポットです。レトロな町並みを眺めながら、町家カフェでひと休みしたり、和菓子や金箔雑貨などのおみやげを探しましょう。

散策しながら、写真を撮るのにもぴったりなエリアです。時間に余裕があれば、周辺の小路や裏通りにも足をのばしてみるのもおすすめです。写真スポットのおすすめは、通りの奥にひっそりと佇む「宇多須神社」。観光客が集まるメイン通りとは一線を画した、静けさに包まれる小さな神社です。地元では“縁結び”のご利益でも知られており、女子旅にもぴったりな立ち寄りポイントです。鳥居の赤と町家の茶色が美しく映えるので、写真映えも間違いありません。
魅力の詰まったエリアですので、「ひがし茶屋街」のおすすめスポットカフェランチのお店など自分の行きたいところを下調べしておき、自分だけの金沢観光モデルコースを考えてみてください!

地元スタッフのおすすめ情報

【金沢 ひがし茶屋街 観光スポット・カフェ】
https://www.machiya-inn-japan.com/blog/ja/higashichayagai/
ベンガラ格子の美しい町並みが広がる「ひがし茶屋街」。着物に着替えて、フォトジェニックな和の雰囲気をたっぷり楽しみながら街歩きできるおすすめ観光スポットをご紹介!

【金沢 ひがし茶屋街 スイーツ・カフェ】
https://www.machiya-inn-japan.com/blog/ja/higashichayagai_sweets/
金沢の人気観光地「ひがし茶屋街」の情緒たっぷりの雰囲気の中を散策しながら、甘いスイーツはいかが?伝統的な町家を改装したおしゃれなカフェで、ほっと一息つける小休憩を♪

【金沢 ひがし茶屋街 ランチ】
https://www.machiya-inn-japan.com/blog/ja/higashichayagai_lunch/
ひがし茶屋街の町家を活かしたレストランやカフェなどランチタイムにぴったりのお店をご紹介します。会話も弾むおいしいランチに感動すること間違いなし!

【16:00】宿にチェックイン

金沢市中心部に滞在すれば、主要な観光名所や繁華街へ徒歩やバスでスムーズにアクセスでき、限られた旅行の時間を有効に使えます。さらに、伝統的な金澤町家をリノベーションした宿に泊まれば、歴史あるまちの風情を身近に感じながら、より特別な滞在をお楽しみいただけます。

町家レジデンスイン金沢

一日一組限定 一棟貸し町家

金沢市内に点在する、完全プライベート空間の一棟貸し町家「町家レジデンスイン金沢」。伝統的な金澤町家の趣を残しながら、現代にあわせて機能的に一新。旅のスタイルに寄り添う上質な空間へとリノベーションした町家宿。

SAIK 西玖

デザイナーズ町家ホテル

金沢「にし茶屋街」と繁華街「片町」徒歩圏内の町家を改装した全4室の町家宿。専用テラス付きや金沢の伝統を感じる和室など、旅の人数やスタイルによって様々なお部屋をお選びいただけます。

謡町 UTAIMACHI

デザイナーズ町家ホテル

ひがし茶屋街のほぼ中央に位置する全3室の町家宿。金沢らしい弁柄色と細かな格子が、古い街並みに溶け込みつつ、モダンな魅力を放ちます。2階のお部屋からは茶屋街の景色を独り占め。

【17:30】金沢一の繁華街「片町・香林坊」エリアでディナー

「片町・香林坊」エリアは、カジュアルな雰囲気の居酒屋から地元民に愛される名店までバラエティ豊かなお店が軒を連ねます。地元の食材を使ったおでんや海鮮を気軽に楽しめるお店も多く、金沢旅のグルメを味わうのにぴったりな雰囲気です。その日の気分に合わせて、ゆっくりと金沢の味を味わってみてください。
北陸一の繁華街でお店もたくさんあるので、下調べしていくのもおすすめです。また2次会、3次会とバーやカフェを巡るのも金沢旅の楽しい思い出に。

地元スタッフのおすすめ情報

【金沢 おすすめディナー・夜ご飯】
https://www.machiya-inn-japan.com/blog/ja/kanazawa-gurume-joshitabi/
当地ならではのグルメも地酒もデザートも!全部楽しみたい金沢旅におすすめの夜ご飯特集。金沢の食文化をディナーでたっぷり堪能できます。

【〈金沢・片町〉居酒屋&バー特集!絶対行きたいおすすめ5選】
https://www.machiya-inn-japan.com/blog/ja/katamachibar/
金沢の新鮮な魚介類を地酒と共に楽しんだり、おしゃれなバーで旅の会話を。北陸最大の歓楽街・片町でゆったり金沢の夜のひと時を。

2日目 【8:00】金沢城公園・尾山神社で朝の散策!その後は朝食へ

画像提供:金沢市

金沢観光モデルコースの2日目は、少し早起きして朝の金沢散策からスタートします。市内中心に宿泊すれば、朝の散策を兼ねて徒歩で金沢の歴史スポットへアクセスできます。空気が澄んだ朝の時間帯は、街全体がしっとりと落ち着いた雰囲気に包まれ、金沢観光モデルコースの中でも、特に記憶に残るひとときになるはずです。
まずは、「金沢城公園」へ。江戸時代、加賀百万石の象徴として栄えた金沢城の跡地を整備した公園で、石垣や門、堀などが美しく保存されています。季節ごとに表情を変える景色も魅力で、朝の光に照らされる石垣は思わず写真に残したくなるほど。

金沢城公園

住所:石川県石川県金沢市丸の内1-1
電話番号:076-234-3800
アクセス:「武蔵ヶ辻・近江町市場」バス停より徒歩約5分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

画像提供:金沢市

すぐ近くには、ステンドグラスの神門が印象的な「尾山神社」もあります。加賀藩主・前田利家公を祀るこの神社は、和と洋が混ざり合った独特の建築が特徴で、歴史好きにはもちろん、建築好きにも刺さるフォトジェニックなスポットです。
近くの「近江町市場」は朝早くから開くお店も多く、散策ついでに朝食も楽しみましょう。

尾山神社

住所:石川県石川県金沢市尾山町11-1
電話番号:076-231-7210
アクセス:「南町・尾山神社」バス停より徒歩約3分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

地元スタッフのおすすめ情報

【金沢 近江町市場 朝ごはん】
https://www.machiya-inn-japan.com/blog/ja/omicho_asagohan/
北陸の海の幸・山の幸がたくさん並ぶ「近江町市場」。朝早くからオープンするお店が多く、海鮮丼はもちろん、金沢観光をしながら朝ごはんを楽しめるスポットがたくさん!

【10:00】金沢21世紀美術館へ移動・鑑賞

画像提供:金沢市

次に向かうのは、徒歩約10分の「金沢21世紀美術館」。現代アートを体感できる人気スポットで、「スイミング・プール」のインスタレーションは金沢観光モデルコースでも外せない定番ポイントです。建物のデザインや自然光を活かした展示空間も魅力で、美術館というよりは「アート空間に入り込む」ような感覚になります。アート初心者でも楽しめる工夫が随所にあるので、普段は美術館に行かない方にもおすすめです。

地元スタッフのおすすめポイント

展示はもちろん、建物そのものもアート。無料で鑑賞・体験できる作品も多く、気軽に入ることができる美術館です。晴れた日は芝生に寝転ぶだけでも癒されます。

金沢21世紀美術館

住所:石川県金沢市広坂1-2-1
電話番号:076-220-2800
アクセス:「香林坊」バス停より徒歩約5分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

【11:30】兼六園へ移動・庭園散策

21世紀美術館のすぐ隣には、金沢が誇る日本三名園のひとつ「兼六園」があります。四季折々の表情を見せるこの庭園は、まさに“歩く芸術”。梅や桜、新緑、紅葉、雪吊りなど、季節ごとに違った美しさが広がります。どの季節でも、金沢観光モデルコースには欠かせない定番スポットです。園内には「ことじ灯籠」や「霞ヶ池」など見どころが点在しており、写真を撮りながらゆっくりと巡るのがおすすめです。静けさの中、自然と歴史の余韻にひたる贅沢な時間を過ごしてみてください。

兼六園

住所:石川県金沢市兼六町1-4
電話番号:076-234-3800
アクセス:「 広坂・21世紀美術館」バス停より徒歩約5分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

【13:00】金沢駅へ移動・ランチ

兼六園をたっぷり満喫したあとは、バスに乗って金沢駅へ戻ります。「兼六園下・金沢城」バス停から北陸鉄道バスに乗車すれば、約15〜20分で金沢駅に到着です。少し早めに駅へ戻れば、ランチとおみやげ購入の時間をしっかり確保できます。
駅でも金沢ならではのランチや、お土産探しをゆったり楽しんでください。

【金沢駅周辺 グルメ ランチ】
https://www.machiya-inn-japan.com/blog/ja/kanazawa_sta_lunch/
金沢観光の要となる、金沢駅周辺で味わえるランチにぴったりなグルメスポット。観光の出発前や合間、新幹線の待ち時間などに立ち寄れる美味しいお店を選びました!

【金沢でしか買えないお土産】
https://www.machiya-inn-japan.com/blog/ja/kanazawa-omiyage/
金沢観光の締めくくりといえば、お土産選び!家族や友人、職場への金沢土産に困ったときはコレを買えば間違いない!というおすすめのお土産をピックアップ。


今回ご紹介した金沢観光モデルコースは、歴史と文化、美食とアートがバランスよく詰まった濃密なプランとなっており、時間に追われることなく、どの瞬間も自分らしく過ごせる旅になるはずです。宿泊は、今回の金沢観光モデルコース1泊2日プランにマッチする「MACHIYA INNS & HOTELS」で、金沢らしいひとときをお楽しみください!

関連記事

《京都旅行 カップルで楽しむ一棟貸し町家宿》京都2人旅におすすめの宿

《京都旅行 カップルで楽しむ一棟貸し町家宿》京都2人旅におすすめの宿

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの藤沢です。風情あふれる街並みと四季折々の風景がカップル旅行にも人気の京都。京都らしさを満喫するなら、カップルや夫婦、大切な人と2人だけのお泊まりには、“完全プライベート空間の一棟貸しの町家(町屋)”がおすすめです。伝統的な風情あふれる一軒家をまるごと貸し切る町家宿!せっかく京都をカップルで旅行するなら、ホテル・旅館とはひと味違う和の趣を感じる空間で

2025年03月13日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

金沢・ひがし茶屋街すぐ近くで泊まれる!一棟貸し町家宿 「松の間」

金沢・ひがし茶屋街すぐ近くで泊まれる!一棟貸し町家宿 「松の間」

写真提供:金沢市 こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの福田です。金沢の人気観光スポットのひとつ「ひがし茶屋街」。「にし茶屋街」「主計町茶屋街」とともに金沢三茶屋街と呼ばれ、江戸時代に栄えた金沢の茶屋建築文化が色濃く香る街並みがとても美しい景観として広がっています。 「ひがし茶屋街」には、町家を活かしたカフェやレストラン、金沢ならではの食材を堪能できるランチ

2024年06月07日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿
  • 金沢

NEW OPEN!高山駅すぐ。飛騨高山“古い町並み”徒歩圏内の一棟貸し町家宿「天満町 いち花」

NEW OPEN!高山駅すぐ。飛騨高山“古い町並み”徒歩圏内の一棟貸し町家宿「天満町 いち花」

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの遠間です。日本アルプスの山々に囲まれ、古代より木材の生産で栄えた岐阜県・飛騨高山。木材を加工する「飛騨の匠」と呼ばれる職人たちを輩出し、現在でも家具などの生産も盛んです。飛騨高山の人気観光地「古い町並み」には、良質な木材と匠の技を感じさせる木造建築の街並みが広がります。大きな杉玉のぶら下がった老舗の酒造、地元の名産品の五平餅や飛騨牛

2024年11月29日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿
  • 高山

【京都スイーツ特集】本当に美味しい&インスタ映え!京都でしか食べられないスイーツ

【京都スイーツ特集】本当に美味しい&インスタ映え!京都でしか食べられないスイーツ

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。京都といえば有名な観光スポットがたくさんありますが、京都観光をするなら”食”も外せないですよね。実は京都には、抹茶や八つ橋をはじめとした和菓子など美味しい京都スイーツだけでなく、京都にしかお店がない、京都でしか食べられないスイーツもたくさんあります。京都初出店のスイーツや京都カフェや町家・古民家カフェと呼ばれるお店が続々と

2023年01月31日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

初詣は京都で!「素敵」に出会える!洛西・洛北エリアの穴場スポット7選

初詣は京都で!「素敵」に出会える!洛西・洛北エリアの穴場スポット7選

新年の予定は、もうお決まりですか?いざ初詣に行こうと思い立っても、このご時世だとどうしても人の多さが気になり、行き先に迷ってしまいますよね。特に人気の観光地が多く集まる京都では、混み具合が心配です。平安神宮、八坂神社、清水寺などが立ち並ぶ京都の東側に位置する洛東エリアは、有名観光地がかたまっているため、どうしても混みやすくなってしまいます。人の多さが気になる今の時期だからこそ、京都の初詣

2021年12月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

【金沢のおすすめ朝食】 金沢・近江町市場周辺の朝ごはん

【金沢のおすすめ朝食】 金沢・近江町市場周辺の朝ごはん

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの野中です。今回は地元スタッフおすすめの、金沢・近江町市場周辺の「朝ごはんスポット」を紹介します。「近江町市場」とは、金沢駅から徒歩15分ほどの場所にある朝早くから活気あふれる市場のこと。金沢駅前発着のバスなら2つ目のバス停「武蔵ヶ辻・近江町市場」ですぐにアクセスできます。北陸の新鮮な魚介類や野菜を扱う店舗が豊富にあるため、「金沢市民

2024年07月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

町家のお得な情報

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

総勢200名超で37棟の町家を貸切り!最先端のVRを活用したIT企業の社員納会 町家を“泊まるだけの場所”だと思っていませんか?弊社が運営する町家の活用事例として、全37棟・総勢約210名で町家を貸切り、なおかつ最先端のVRを盛り込んだ社員納会を実現したIT企業に取材をして参りました。 《概要》・実施時期:2021年12月末・企業業種:IT・実施規模:約210名・エリ

2022年02月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

岐阜県・飛騨高山のデザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA(ザ・町家ホテル高山)」の離れとして、完全プライベートの一棟貸し町家【THE MACHIYA HANARE】がオープンしました! 飛騨高山を流れる宮川の畔り、風情あふれる「古い町並み」エリアに佇む町家(町屋)をリノベーションした一棟貸し。自炊ができるキッチン、地元産ヒノキ風呂の付いた浴室を

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山