京都の美味しいパン特集!地元スタッフが絶賛するおすすめパン屋

投稿日:

更新日:

投稿者名:町家インズ&ホテルズスタッフ

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの藤沢です。
みなさんは、パンはお好きですか?かつて、都道府県別のパンの消費量が1位になったことがあるほど、京都ではパンが大人気!有名な志津屋や進々堂などの老舗パン屋から、最新トレンドを取り入れたお店など様々なパン屋が幅広く人気を集めています。今回の記事では、地元スタッフも通う京都でイチオシのパン屋さんを5つご紹介します!

京都はなぜパン屋が多い?

京都は職人の街として共働きの家庭が多かったので、手軽に食べられる食材が好まれたという背景と、京都人の新しいものが好きな一面が出ていると考えられています。また京都はコーヒーの消費量も多く、コーヒーと共にパンを楽しむ京都人のライフスタイルがうかがえます。

1. 毎日通いたい!バラエティ豊富なパン【ばく食堂&手作りパンの購買部】

最初にご紹介するのは、京都御苑の西側にお店を構える「ばく食堂&手作りパンの購買部」です。“毎日食べられるような身近なパン屋さん”がコンセプトで、「手作りパンの購買部」という名前も、気軽にパンを楽しんでもらいたい想いが込められているんだそう!お店の雰囲気もどこか懐かしさを感じさせくれるようなレトロチックな空間です。11時半からはランチメニューの提供もありますよ!

地元スタッフのおすすめポイント

ばく食堂さんのおすすめポイントは、パンの豊富なラインナップと低価格で美味しいパンが楽しめること!小学生のお子様でも気軽に立ち寄ってもらえるようにと、100円台〜400円未満の価格帯で提供されています。食パンはもちろんのこと、お惣菜パンや菓子パン、期間限定パンなどバラエティも盛りだくさんです!ショーケースに並べられたたくさんのパンはどれも美味しそうで、どれを買うか迷ってしまいます。京都に来られる際は、ぜひばく食堂さんに立ち寄ってみてくださいね。

ばく食堂&手作りパンの購買部

住所: 京都市上京区室町通下長者町下ル近衛町25
電話番号: 075-354-6848
アクセス: 地下鉄烏丸線 「丸太町」駅から約徒歩9分「今出川」駅から徒歩約12分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

京都観光におすすめの町家宿

あおしだ 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン京都

京都駅より1駅、世界遺産「西本願寺」徒歩3分。木材の温もりの中に光を取り込む開放的な一棟貸し町家宿。ご宿泊最大4名様まで。

2. ハード系パン好きには見逃せない【京都ベーカリーワルダー

続いてご紹介する京都でおすすめのパン屋さんは、賑わいを見せる麸屋町通にある「京都ベーカリーワルダー」。京都観光で人気の錦市場や四条通りからも程近く、毎日たくさんのお客さんが訪れる京都の中でも大人気のパン屋さん。ハード系のパンやデニッシュ、お惣菜やフルーツを用いたパンなど、約70種類以上のパンを取り揃えていらっしゃいますよ!

地元スタッフのおすすめポイント

ワルダーさんのパンでぜひ食べていただきたいのが、フランスパンです!本場フランスを思わせるような本格的なフランスパンを提供されており、ハード系のパンが好きな方には堪らない一品。噛み応えも抜群で、京都に来たらぜひ食べてもらいたいパンの1つです!チーズや明太子など、フランスパンの種類も豊富。また、ワルダーという店舗名はドイツ語表記の「Wälder」から来ており、ドイツ系のパンも取り扱いがあったりとバラエティに富んだワルダーさんのパン、ぜひ召し上がってくださいね!

京都ベーカリーワルダー

住所:京都市中京区麩屋町六角下ル坂井町452 ハイマート・ふや町 1F
電話番号:075-256-2850
アクセス:阪急京都線 「京都河原町」駅から徒歩約8分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

3. ふんわりモチモチのベーグルが美味しい【RABBIT BAGELS】

京都でベーグル好きの方にはぜひ行ってほしいのが、続いてご紹介する「RABBIT BAGELS “ラビットベーグル”」です!ラビットベーグルさんで販売されているベーグルは、独自の製法によって作られているのが特徴。ベーグル本来の魅力である、もちムギュッ食感を残しながらも、フワッとした食べやすさを追求した、京都のここでしか味わえない魅力たっぷりのベーグルパンです。

地元スタッフのおすすめポイント

ラビットベーグルさんは京都でも超人気のパン屋さん!2024年5月に京都の出町柳に姉妹店の「RABBIT BAGELS & Cafe」をオープンされ、現在は丸太町の本店とgreen RABBIT BAGELSと合わせて合計3店舗展開されています。各店舗で楽しめるベーグルやその他のパンの種類の豊富さも嬉しいポイントの1つ!各店舗でさまざまなメニューのべーグルパンが焼き上げられ、季節限定メニューや京都らしい食材を使ったベーグルも!京都でベーグルパンを楽しみたい方はぜひラビットベーグルさんに足を運んでみてくださいね。

RABBIT BAGELS

住所:京都市上京区桝屋町369
電話番号:075-741-6660
アクセス:京阪「神宮丸太町」駅から徒歩約5分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

京都観光におすすめの町家宿

雅樂庵 – がらくあん 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン京都

京都駅から一駅。繁華街「四条」「祇園」徒歩圏内。高瀬川沿いの広々とした坪庭、日本らしいヒノキ風呂2つを備える和の趣溢れる一棟貸し町家宿。ご宿泊最大8名様まで。

4. 京町家をリノベしたスタイリッシュなパン店【2/7 kitchen BAKERY

次にご紹介するのは「2/7 kitchen BAKERY(ななぶんのにキッチンベーカリー)」です!京都の中心地である烏丸や四条駅、河原町からも徒歩圏内とアクセス抜群の京都で人気のパン屋さん。店名にも入っている「2/7」は”1週間に2度食べたくなるパン”のコンセプトから来ているそうで、その名の通りリピートしたくなるような美味しいパンで今話題に!京町家をリノベしたスタイリッシュな雰囲気でテレビなどでも紹介されているんですよ。

地元スタッフのおすすめポイント

おすすめポイントはズバリ、こだわりが詰まった京都でしか食べれないパンが楽しめること!2/7 kitchen BAKERYさんではパン1つ1つにこだわって製作されています。例えば、看板メニューのクロワッサンは5種類もの小麦粉で作った生地にベルギー産のバターを練り込んで作られているらしく上質でこだわりの一品です。朝早くから営業されているので、ぜひ2/7 kitchen BAKERYさんに足を運んでみてくださいね。

2/7 kitchen BAKERY

住所:京都市下京区綾材木町207-3
電話番号:075-353-1930
アクセス:地下鉄烏丸線 烏丸駅から徒歩約6分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

京都観光におすすめの町家宿

格致あさぎ庵 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン京都

京都「嵐山」へ電車1本。繁華街「四条烏丸」「錦市場」徒歩圏内。二条城の松の壁画と、新撰組をイメージしたあさぎ色が映える一棟貸し町家宿。ご宿泊最大7名様まで。

5. 京都西陣に佇むフレンチスタイルのベーカリー【Le Petit Mec 今出川店】

最後にご紹介するのが、今出川通に面している「Le Petit Mec(ル プチメック)」です。1998年創業の老舗ベーカリーとして知られており、店内はフランス風のおしゃれなデザインで統一されスタイリッシュな雰囲気。京都発のフレンチベーカリーとして、地元の方や観光客からも人気が高く、連日たくさんの方がパンを買いに来られます。Le Petit Mecさんはパンだけでなくタルトなども販売されているのも嬉しいポイントです。

地元スタッフのおすすめポイント

Le Petit Mecさんのおすすめポイントは、まるで海外にいるかのような雰囲気の中で絶品のパンが楽しめることです!Le Petit Mecさんは京都のパン屋の中では珍しく、店内にイートインスペースがあります。デザイン性に富んだ店内では、日本文化の中心である京都にいながらもまるでパリのビストロのような雰囲気が漂います。もちろんこだわりが詰まった種類豊富なパンも見逃せません!京都に来られた際はぜひLe Petit Mecさんに立ち寄ってみてくださいね。

Le Petit Mec 今出川店

住所:京都市上京区元北小路町159
電話番号:075-432-1444
アクセス:市営地下鉄烏丸線「今出川駅」4番出口から徒歩約13分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

京都観光におすすめの町家宿

城巽あかね庵 〈一棟貸し町家〉

町家レジデンスイン京都

世界遺産「二条城」徒歩圏内。京都らしい石畳の路地に佇む、日本の伝統色茜色が華やかな一棟貸し町家宿。ご宿泊最大4名様まで。

地元スタッフも通う、京都でぜひ行ってほしいおすすめのパン屋を5つご紹介しました。どのパン屋さんもこだわりや魅力が詰まった美味しいパンばかりで、中には京都でしか買えない貴重なパンも!京都観光の街歩きでふらっと立ち寄れたり、モーニングで利用したりできるのも京都ならではの楽しみ方です。旅行で京都観光に来られる際は、ぜひ京都らしいパン屋さんに足を運んでみてくださいね。

関連記事

実は名店揃いの京都の“チョコレート専門店”

実は名店揃いの京都の“チョコレート専門店”

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの藤沢です。実は、京都は世界的に有名なショコラティエや京都にしかないチョコレートブランドが集まるチョコレート専門店の激戦区。そこで今回は、京都土産や手土産、バレンタインデーなどの季節のギフトとしてもおすすめの京都のチョコレート専門店をまとめました。 京都でしか買えないショコラティエもあるので、ぜひ京都観光の合間に訪れてみてください。

2025年02月20日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

京都・祇園祭をとことん堪能!まだまだ出てくる見所&おすすめの穴場スポット

京都・祇園祭をとことん堪能!まだまだ出てくる見所&おすすめの穴場スポット

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。京の夏を彩る祇園祭。コンチキチンの祇園囃子が賑わえば、京都の夏も本番です。言わずと知れた夏の風物詩ですが、祇園祭は1ヶ月間にわたって行われる壮大な祭り。技あり、アートありと京の魅力が盛りだくさん!京都三大祭りのひとつ「祇園祭」に足を運んで、その奥深さを紐解けば、夏の楽しさも倍増です! 今回は、祇園祭をもっと楽しむため

2025年06月06日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

〈金沢・ひがし茶屋街エリア〉おすすめ町家宿特集

〈金沢・ひがし茶屋街エリア〉おすすめ町家宿特集

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの福田です。金沢旅行をするなら、人気観光スポット「ひがし茶屋街」は外せませんよね。日本の伝統色・紅殻色(ベンガラ色)で彩られた出格子「ベンガラ格子」を構える町家が石畳沿いに建ち並ぶ「ひがし茶屋街」は、金沢の歴史情緒あふれる観光地として人気を集めています。 今回は、金沢の「ひがし茶屋街」のど真ん中で泊まれるデザイナーズ町家ホテルや

2024年10月11日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿
  • 金沢

飛騨高山にNEW OPEN!少人数から大人数のグループ旅行にも!隣合せの一棟貸し町家宿「花里町 あおの花 」「花里町 ゆきの花 」

飛騨高山にNEW OPEN!少人数から大人数のグループ旅行にも!隣合せの一棟貸し町家宿「花里町 あおの花 」「花里町 ゆきの花 」

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの遠間です。2025年1月、岐阜県の「高山駅」すぐ前、人気観光地「古い町並み」徒歩圏内に、隣り合う2棟の一棟貸し町家宿「町家レジデンスイン高山 花里町 あおの花 – あおのは」「町家レジデンスイン高山 花里町 ゆきの花 – ゆきのは」がオープンします! 虫小窓をモチーフに取り入れた外観が印象的な町家の向かって右側が「花里

2024年12月25日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿
  • 高山

【京都・梅小路公園周辺】1日モデルコース&町家宿泊で旅を満喫!

【京都・梅小路公園周辺】1日モデルコース&町家宿泊で旅を満喫!

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。今回は、京都駅から1駅の穴場エリア「梅小路公園」周辺を楽しむおすすめ観光モデルコースをご紹介します。 梅小路エリアは、梅小路京都西駅を中心とした、京都鉄道博物館や京都水族館などの人気スポットがある穴場です。広大な梅小路公園は、混雑を避けて過ごしたい時におすすめの場所!週末にはイベントやコンサートが行われ、また梅や桜な

2025年07月30日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

【飛騨古川まるっと1日観光】地元スタッフおすすめの観光モデルコース

【飛騨古川まるっと1日観光】地元スタッフおすすめの観光モデルコース

©︎ MACHIYA INNS & HOTELS こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの平田です。飛騨高山から電車で約16分、車で約20分ほどの「飛騨古川」をご存じでしょうか?街の中心を流れる「瀬戸川」には、春から秋にかけて約1,000匹にも及ぶ色鮮やかな鯉が泳ぎ、川に沿うように立ち並ぶ「白壁土蔵街」で有名な観光スポットです。また、2016年に一世を風靡した「君の

2023年03月27日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

町家のお得な情報

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

総勢200名超で37棟の町家を貸切り!最先端のVRを活用したIT企業の社員納会 町家を“泊まるだけの場所”だと思っていませんか?弊社が運営する町家の活用事例として、全37棟・総勢約210名で町家を貸切り、なおかつ最先端のVRを盛り込んだ社員納会を実現したIT企業に取材をして参りました。 《概要》・実施時期:2021年12月末・企業業種:IT・実施規模:約210名・エリ

2022年02月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

岐阜県・飛騨高山のデザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA(ザ・町家ホテル高山)」の離れとして、完全プライベートの一棟貸し町家【THE MACHIYA HANARE】がオープンしました! 飛騨高山を流れる宮川の畔り、風情あふれる「古い町並み」エリアに佇む町家(町屋)をリノベーションした一棟貸し。自炊ができるキッチン、地元産ヒノキ風呂の付いた浴室を

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山