【飛騨古川まるっと1日観光】地元スタッフおすすめの観光モデルコース

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

©︎ MACHIYA INNS & HOTELS

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの平田です。
飛騨高山から電車で約16分、車で約20分ほどの「飛騨古川」をご存じでしょうか?街の中心を流れる「瀬戸川」には、春から秋にかけて約1,000匹にも及ぶ色鮮やかな鯉が泳ぎ、川に沿うように立ち並ぶ「白壁土蔵街」で有名な観光スポットです。また、2016年に一世を風靡した「君の名は。」のモデルにもなり聖地巡礼の観光地としても人気があります。特に飛騨古川駅の西側にある跨線橋から見る線路の光景は有名ですね。
今回は飛騨古川で観光を楽しむなら、必ず立ち寄りたい観光地やランチにおすすめのお店をご紹介します。白壁土蔵街を中心に、飛騨古川駅から徒歩でまるっと楽しめる場所ばかりを選びました。飛騨古川観光のおすすめモデルコースとして、ぜひ参考にしてください!

写真提供:一般社団法人岐阜県観光連盟

飛騨高山から飛騨古川へ

JR高山駅からJR飛騨古川駅までは約16分。飛騨古川へ観光に行くなら、バスより電車が早くておすすめです。車で訪れる場合は、飛騨市役所の駐車場が観光利用にも無料解放されていますよ。飛騨古川まで宮川沿いの大自然を楽しみながらのドライブ観光も◎ もし冬場に飛騨地方を自家用車で訪れる際は、冬タイヤや防寒具など雪対策をお忘れなく!

1. 着物で風情ある街並みを散策!【染と呉服 大洞】

写真引用:飛騨市公式観光サイト「飛騨の旅」

最初に紹介するのは「染と呉服 大洞」です。飛騨古川で140年も続いている着物屋さんで、丸台を使った「組紐」体験や着物の販売・レンタルを行っています。この組紐も「君の名は。」で一躍有名となり、今でも多くの観光客が体験しています。初心者でも安心して教えてもらえるので、30分〜1時間もあれば色鮮やかなブレスレットなど気軽に作成できます。飛騨古川観光の記念として、自分用のお土産にもぴったり!

写真引用:飛騨市公式観光サイト「飛騨の旅」

地元スタッフのおすすめポイント

着物レンタルで、好きな着物に着替えて飛騨古川周辺を散策できます。ノスタルジックな街並みに着物はとても映えるので、旅の記念に写真をたくさん撮りたい方におすすめです。また、着物の販売も行っているので、気に入った着物があれば気軽に相談するのも◎ 組紐体験もここ以外ではなかなか出来ない経験なので、飛騨古川へ観光に来た際はぜひ挑戦してみてください。

染と呉服 大洞

住所:岐阜県飛騨市古川町本町2-15
電話番号:0577-73-2209
アクセス:飛騨古川駅から徒歩約5分
料金:組みひも体験 1,800円、着物レンタル 4,400円
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

2. 歴史ある古川祭の魅力を知ろう!【飛騨古川まつり会館】

写真引用:飛騨市公式観光サイト「飛騨の旅」

約400年以上の歴史を持つと言われる「古川祭」は、飛騨高山の「高山祭」や京都の「祇園祭」と並んで、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」にも登録され、国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統神事です。毎年4月19〜20日に開催される古川祭は「試楽祭」と「本楽祭」に分かれ、その中で御神輿行列、越し太鼓、屋台曳行、夜祭が盛大に披露されます。全ての行事が大勢の観客で賑わい、飛騨古川が1年で最も盛り上がる祭りです。「飛騨古川まつり会館」は古川祭当日にピンポイントで訪れなくても、祭りの雰囲気を存分に楽しめる観光スポットです。

写真引用:飛騨市公式観光サイト「飛騨の旅」

地元スタッフのおすすめポイント

祭りで実際に使用する豪華絢爛な屋台や越し太鼓などを「飛騨古川まつり会館」に展示。祭りの現地では遠くて見えないものも間近に見ることができます。また、4Kシアターホールでは、毎時20分おきに古川祭を上映しており、大型スクリーンで臨場感あふれる映像とサウンドで祭りの躍動感を体験することができます。

飛騨古川まつり会館

住所:岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5
電話番号:0577-73-3511
アクセス:飛騨古川駅から徒歩約5分
料金:飛騨古川まつり会館・飛騨の匠文化館2館共通 大人(高校生以上) 800円、小人 350円
※施設の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

3. ランチにぴったり!地元食材にこだわった定食が人気【味処古川】

味処古川

古き良き町並みにあるどっしりとした町家造りのお食事処「味処古川」。飛騨古川の人気観光スポット「白壁土蔵街」のすぐ近くにあり、飛騨古川散策のランチにぴったりなお食事処です。1階はお食事処ですが、2階は大きな座敷になっていて予約をすると宴会や団体旅行など大人数の食事も可能。売店も併設しているので、飛騨古川の特産品や飛騨のお土産探しもすることができますよ。また「君の名は。」のワンシーンに登場することでも有名です。

味処古川

地元スタッフのおすすめポイント

1番のオススメ定食が「味処古川定食」。飛騨牛の朴葉みそステーキを味わえる郷土料理の定食になっています。他にも飛騨地鶏を使った親子丼やけいちゃん定食、古川ラーメンなど地元食材にこだわった料理がたくさん!飛騨地方でしか味わえない特産品をはじめ、食の数々をたっぷりお楽しみいただけます。

味処古川

住所:岐阜県飛騨市古川町壱之町11-3
電話番号:0577-73-7100
アクセス:飛騨古川駅より徒歩約8分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

4. 手打ちそばやヘルシーな薬草料理【蕪水亭OHAKO】

蕪水亭OHAKO

レトロな外観が街の撮影スポットともなっている「蕪水亭OHAKO」。地元飛騨で採れた薬草をふんだんに使った薬草料理をカフェスタイルで楽しめるお店です。薬草のランチプレートや飛騨産のそば粉を使用した本格手打ちそばなど、お昼ごはんにもオススメですが、ピーベリー豆を使った自慢のコーヒーや生クリームソフト(季節限定)などもあり、ランチ後のデザートや飛騨古川観光中のちょっとしたひと休みにもぴったりのお店です。

蕪水亭OHAKO

地元スタッフのおすすめポイント

薬草料理が苦手な人でも美味しく食べられる薬草プレートが1番人気。ボリュームもあり、ヘルシーなランチが楽しめます。他には薬草カレーや薬草ピザなどもあります。手打ちそばにも薬草を使用したものがあり、こちらに来た際はぜひ食べて欲しい一品。夜は飲み放題プラン(予約要/5名〜)もあり、飛騨古川駅近くでランチもディナーも楽しめるお店です。

蕪水亭OHAKO

住所:岐阜県飛騨市古川町壱之町3-22
電話番号:0577-73-0048
アクセス:飛騨古川駅から徒歩約5分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。

5. インスタ映え間違いなし!ワッフル専門店【カノコヤ】

カノコヤ

小麦・鶏卵・牛乳など、岐阜県産の原材料にこだわったワッフル専門店の「カノコヤ」。自家製のベルギーワッフルは大変美味しく地元でも評判のリピーターも多いお店。冷めても美味しいですが、特に焼き立てがおすすめです。自家焙煎の芳醇なコーヒーもあわせて楽しんでくださいね。お店ではお菓子やフルーツも販売されているのでお土産探しもできますよ。

地元スタッフのおすすめポイント

地元のおいしい材料にこだわったワッフルはプレーンもいいですが、プチプチ食感が楽しめるエゴマ入りなどのフレーバーなど季節限定の商品が盛りだくさんなので、色々試してみるのもおすすめ!何より店舗の外観がとても可愛く、女子に人気のお店なのでとてもインスタ映えします。ワッフルと一緒に撮影してみてはいかがでしょうか。

カノコヤ Kanokoya

住所:岐阜県飛騨市古川町弐之町3-1
電話番号:080-4348-0888
アクセス:JR「飛騨古川」駅から徒歩約5分
※店舗の最新情報は公式webサイト・SNSにてご確認ください。


飛騨高山に来たら、ぜひ立ち寄ってみたい「飛騨古川」の観光。1日もあればのんびりと歩きながらたっぷり楽しめるエリアなので、高山から日帰りでも飛騨古川を観光できますよ。「君の名は。」のモデルになった街として飛騨古川駅以外にも街のいたる所に映画で登場した場所が存在するので、このモデルコースに加えて散策するのもおすすめです。画になる街並みとともに、飛騨古川でしか体験できないグルメや文化をお楽しみください。

飛騨高山観光・旅行におすすめの宿

飛騨古川や飛騨高山など飛騨地方の伝統的な雰囲気をより深く体感するなら、飛騨高山の町家の伝統を受け継いだホテルや一棟貸し町家宿での宿泊がおすすめです。ゆったりと汗が流せる飛騨産のヒノキを使った檜風呂付きのお部屋や、ゆったりと旅疲れを癒せる貸切風呂もあります。ぜひ思い出に残る飛騨高山旅行をお楽しみください!

町家レジデンスイン高山

一日一組限定 一棟貸し町家

岐阜県の飛騨エリアである高山市内で、2024年冬から新たに展開がスタートした完全プライベート空間の一棟貸し町家「町家レジデンスイン高山」。大自然に囲まれた城下町の風情が残る町並みに佇む、高山町家の伝統を受け継いだ上質な空間で過ごせる町家宿。

THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA

デザイナーズ町家ホテル

岐阜県・飛騨高山のローカル感漂う街並みに佇む旅館をリノベーションした全14室のデザイナーズ町家ホテル。高山駅、古い町並すぐ近く。飛騨高山の大自然を体感できる客室と、広々とした貸切風呂、地元茶葉の飲み比べが楽しめるラウンジも。

THE MACHIYA HANARE

デザイナーズ町家ホテル 離れ・一棟貸し

古い町並徒歩すぐの飛騨高山を流れる宮川の畔りに佇む、THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMAの離れ。伝統的な町家をリノベーションし、自炊できるキッチンや地元産ヒノキ浴槽を備えた、1日1組限定の完全プライベートな一棟貸し町家。
町家とく旅キャンペーン

関連記事

NEW OPEN!金沢・近江町市場すぐのサウナ付き一棟貸し町家宿 「町家レジデンスイン金沢  とき空」

NEW OPEN!金沢・近江町市場すぐのサウナ付き一棟貸し町家宿 「町家レジデンスイン金沢 とき空」

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの野中です。金沢の市民の台所「近江町市場」。北陸の新鮮な海の幸・山の幸がならび、地元民・観光客など多くの人々で賑わいます。旬の味覚が楽しめる寿司店や海鮮丼のお店も多く軒を連ね、美味しいグルメのテイクアウトも楽しめます。市場のため、早朝から開店しているお店もあり、観光前に朝ごはんとして新鮮で美味しい金沢グルメを味わえるのもうれしいポイン

2024年11月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿
  • 金沢

〈金沢・近江町市場エリア〉おすすめ町家宿特集

〈金沢・近江町市場エリア〉おすすめ町家宿特集

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの野中です。金沢といえば、ハントンライスや金沢カレーなど様々なご当地グルメが楽しめますが、やっぱり味わいたいのは旬の味覚!とくに鮮度抜群の海鮮は見逃せませんよね。金沢駅からすぐの人気観光スポット「近江町市場」には、海鮮丼やお寿司、蟹や牡蠣やノドグロなどの魚介類はもちろん、加賀野菜や能登牛など特産品が勢揃い!朝早くからグルメを楽しめる金

2025年01月31日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿
  • 金沢

金沢・女子旅におすすめ! 金沢観光もグルメもお土産も120%楽しむ方法

金沢・女子旅におすすめ! 金沢観光もグルメもお土産も120%楽しむ方法

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの福田です。「女子旅をするなら金沢に行ってみたい!」と金沢旅行を計画中の方も多いのではないでしょうか。関西からは特急、関東からは新幹線1本とアクセスしやすく、観光地として注目を集めている石川県金沢市。加賀百万石の歴史とともに受け継がれてきた伝統工芸や、近代的で洗練されたアートを金沢の至るところで感じることができる金沢観光は今や大人気で

2024年11月29日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

京都の町並みをつくる町家の特徴 – 外観

京都の町並みをつくる町家の特徴 – 外観

こんにちは。町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。風情ある街並みを作りだす京町家(京町屋)が軒を連ねる京都。歴史を感じさせる京町家の佇まい(外観)は、古都・京都の魅力のひとつです。京都の歴史やそこに暮らす人々の営みから生まれた、伝統的木造建築の京町家。今回は京都の町家(町屋)の外観についてご紹介します。 京町家とは 京都の街中にある伝統的木造建

2023年08月03日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 日本語
  • 町家宿

岐阜県・飛騨高山 2泊3日!おすすめ観光スポット5選

岐阜県・飛騨高山 2泊3日!おすすめ観光スポット5選

今回は2泊3日のモデルコースを紹介しながら、地元スタッフが本当におすすめする岐阜県・飛騨高山の観光スポット5選をご紹介します。岐阜県の北部に位置し、趣のある美しい町並みに加え、合掌造りや飛騨大鍾乳洞などが人気な飛騨高山。日枝神社や飛騨古川駅は近年、人気の映画に登場したこともあり脚光を浴びています。豊かな自然、伝統を感じる建造物、グルメなど魅力あふれる飛騨高山をお楽しみください。

2022年02月09日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

町家のお得な情報

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

総勢200名超で37棟の町家を貸切り!最先端のVRを活用したIT企業の社員納会 町家を“泊まるだけの場所”だと思っていませんか?弊社が運営する町家の活用事例として、全37棟・総勢約210名で町家を貸切り、なおかつ最先端のVRを盛り込んだ社員納会を実現したIT企業に取材をして参りました。 《概要》・実施時期:2021年12月末・企業業種:IT・実施規模:約210名・エリ

2022年02月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

岐阜県・飛騨高山のデザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA(ザ・町家ホテル高山)」の離れとして、完全プライベートの一棟貸し町家【THE MACHIYA HANARE】がオープンしました! 飛騨高山を流れる宮川の畔り、風情あふれる「古い町並み」エリアに佇む町家(町屋)をリノベーションした一棟貸し。自炊ができるキッチン、地元産ヒノキ風呂の付いた浴室を

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山