京都駅から大阪万博へ簡単アクセス!万博+京都観光を楽しむ関西旅

投稿日:

投稿者名:町家インズ&ホテルズスタッフ

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。
今、大注目のイベント「EXPO 2025 大阪・関西万博」が、今秋10月13日まで開催中。せっかく関西を訪れるなら、この機会に京都に泊まって、2つの街の魅力を一度に楽しんでみませんか?
たとえば、1日目は京都観光。古都ならではの神社仏閣巡りや情緒あふれる町歩き、京グルメを満喫したら、翌日は万博会場へスムーズにアクセス!京都駅からは直行バスや電車など、複数のルートで気軽に訪れることができます。
「1泊2日するなら、万博も京都観光も楽しみたい」「京都からどうやって万博に行けばいいの?」「大阪でいい宿泊先が見つからない」そんな方に向けて、京都に泊まりながら大阪万博を訪れるためのおすすめアクセス方法をご紹介します!

大阪万博+京都観光におすすめの宿・ホテル

町家レジデンスイン京都

京都市内に約60棟点在し、幅広い滞在スタイルに寄り添う完全プライベート空間の一棟貸し町家「町家レジデンスイン京都」。京都の伝統家屋である京町家の趣を残しながら、快適にお過ごしいただける上質な空間としてリノベーションした町家宿。

【一番おすすめの直行バス】京都駅から万博会場までラクラク!

京都観光の玄関口・京都駅
JR京都駅

京都駅から万博会場へのアクセスで、最も楽なのが京都駅から大阪万博への直行バスの利用です。
京阪バスが運行しており、平日は1往復、休日は2往復と便数は限られるものの、乗り換えなしで会場の西ゲートまで一直線。約85分で到着するので、暑い中での混雑を避けて、のんびり移動したい方にはぴったりのルートです。
料金は2,000円(大人片道)、事前予約制となっています。特に朝からしっかり行動したい方におすすめです。ただし、運行本数が少なく人気も高いため、予定が決まり次第すぐに予約を。予約は運行日の1か月前から受付開始となっており、週末や連休などは早めに満席になることもあるのでご注意ください。

【JR+シャトルバス】鉄道で快適に!京都から万博「西ゲート」へ

直行バスが発着する大阪万博会場の西ゲート
EXPO 2025 大阪・関西万博 西ゲート

公共交通機関を利用して万博会場に向かうなら、JRとシャトルバスを組み合わせたルートが比較的本数も多く便利です。シャトルバスは予約必須となりますので、万博に行く日程に合わせて予約を忘れないように。

JR桜島駅からシャトルバスを利用

複数の乗り換えはありますが、比較的料金が安く京都から万博へ迎えるのが特徴。

万博の開催期間中はJR大阪環状線に特別列車「エキスポライナー」が登場。新大阪駅〜桜島駅を結び、車体は公式キャラクターミャクミャクで彩られ、まるでパビリオンのような車内演出が楽しめます。運行本数が1時間に1本のため、発着時刻を調べてからの利用がおすすめです。

大阪駅・新大阪駅からシャトルバスを利用

電車の乗り換えを減らしたい場合は、大阪駅や新大阪駅から直通バスを利用する方法もあります。どちらも西ゲートに到着するバスで、事前予約制。予約は専用アプリやWebサイトから可能です。

京都の四条通り界隈や祇園エリアに宿泊している場合は、阪急電車で大阪梅田駅まで行き、徒歩で大阪駅発のシャトルバスに乗り換えることも可能です。また、大阪駅のある梅田エリアは飲食店やショッピング施設が充実しており、リーズナブルな地元グルメから最新のトレンドショップまで楽しめるのも魅力。乗り換えのついでにランチやディナー、買い物を楽しむのもおすすめです。

大阪駅周辺にはシャトルバス乗り場が2か所あり、大阪駅を挟んで北側の「JR大阪駅うめきたグリーンプレイス」と、南側の「マルビル大阪・関西万博バスターミナル」に分かれています。予約時や当日の乗車場所の確認を忘れずに!

新大阪駅バスターミナル

新幹線で関西入りする場合、新大阪駅からそのまま乗れるこのルートが特に便利です。シャトルバスは人気の時間帯から満席になりやすいため、予定が決まり次第、早めの予約が安心。

【地下鉄利用】万博会場・東ゲートへ!大阪環状線&大阪メトロで行く方法

大阪駅・環状線ホーム

万博会場の「東ゲート」へは、地下鉄・大阪メトロ中央線「夢洲(ゆめしま)駅」が最寄り駅。この夢洲駅は万博のメインゲート(東ゲート)に直結しており、料金がリーズナブルで、地下鉄のため本数が多く、交通の予約が要らないのがメリットです。

万博会場には大型の荷物持ち込みが制限されているため、駅のコインロッカーや荷物預かりサービスを上手に活用し、身軽なスタイルで万博を満喫するのがおすすめです。

万博も京都観光も楽しむ旅におすすめの宿

歴史と伝統が息づく京都のまち歩きと、未来へつながる大阪・関西万博。この2つの魅力を一度に楽しめる旅は、きっと忘れられない思い出になるはずです。

1日はゆっくりと京都観光を楽しみ、もう1日は大阪で万博の熱気を体感する。そんな旅の拠点には、和の趣溢れる一棟貸し町家宿やデザイナーズ町家ホテルでのご宿泊がおすすめ!一般的なホテルとは違う、伝統的な京町家をリノベーションした「町家インズ&ホテルズ」の宿泊施設なら、京都の街で暮らすようなご滞在をお楽しみいただけます。

町家インズ&ホテルズでは、京都駅前の受付カウンターでご宿泊の手荷物預かりやお泊まりの町家への荷物配送(有料)も行っています。観光地までの道中も身軽に、すぐご出発いただけます。「清水寺・祇園」や「京都駅」など人気観光地のすぐ近くや、交通アクセス抜群の一棟貸し町家も多棟ありますので、ぜひ公式ホームページをチェックしてくださいね!

大阪万博+京都観光におすすめの宿・ホテル

町家レジデンスイン京都

京都市内に約60棟点在し、幅広い滞在スタイルに寄り添う完全プライベート空間の一棟貸し町家「町家レジデンスイン京都」。京都の伝統家屋である京町家の趣を残しながら、快適にお過ごしいただける上質な空間としてリノベーションした町家宿。

大阪万博+京都観光におすすめの宿・ホテル

THE MACHIYA KAMIUMEYA〈デザイナーズ町家ホテル〉

京都・清水寺近くのデザイナーズ町家ホテル。伝統的な京町家の趣を感じる全9室。人気観光地「祇園」「八坂神社」徒歩圏内。

大阪万博+京都観光におすすめの宿・ホテル

THE MACHIYA KAZAHAYA〈デザイナーズ町家ホテル〉

京都の中心部「四条」徒歩すぐのデザイナーズ町家ホテル。京町家の様式美が散りばめられた、旅のスタイルに合わせて選べる全6室。

大阪万博+京都観光におすすめの宿・ホテル

THE MACHIYA EBISUYA〈デザイナーズ町家ホテル〉

京都の祇園・四条近くの全30室のデザイナーズ町家ホテル。伝統をアーティスティックに感じられる「ホテル棟」と、町家の趣が色濃く残る「町家棟」、和の心を呼び覚ます様々なデザインテーマを持つ全30室。

関連記事

女子旅や男女グループ旅におすすめの京都ホテル《デザイナーズ町家ホテル − 四条河原町編 −》

女子旅や男女グループ旅におすすめの京都ホテル《デザイナーズ町家ホテル − 四条河原町編 −》

京都観光 河原町 四条通りの風景 日本の中でも歴史が深く、伝統を紡ぎながら最先端の文化として、現代へ継承してきた「京都」。京都の中でも、最大の繁華街となっているのが「四条河原町」。女子にうれしいランチを楽しめる古民家カフェやフォトジェニックなスイーツ店にかわいい雑貨店や、男子にうれしい個性的なアパレルショップや古着屋などが建ち並び、京都らしさをベースにしながらも最新トレンドが集まる

2022年05月17日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 町家宿

【京都・平安神宮近くのランチならココ!】地元スタッフが選ぶおすすめ店

【京都・平安神宮近くのランチならココ!】地元スタッフが選ぶおすすめ店

こんにちは!町家インズ&ホテルズの京都スタッフの三井です。今回ご紹介するのは、京都の人気観光スポット「平安神宮」「南禅寺」で注目を集める岡崎エリアのおすすめランチ!「平安神宮」は朱い大鳥居が有名で、連日多くの観光客が訪れます。赤煉瓦の「水路閣」や境内を流れる「琵琶湖疏水」に、桜や紅葉の絶景ポイントなど見どころ満載の「南禅寺」近くにはフォトスポットとして人気の「蹴上インクライン」も

2025年07月01日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 観光情報

NEW OPEN!高山駅すぐ。飛騨高山“古い町並み”徒歩圏内の一棟貸し町家宿「天満町 いち花」

NEW OPEN!高山駅すぐ。飛騨高山“古い町並み”徒歩圏内の一棟貸し町家宿「天満町 いち花」

こんにちは。町家インズ&ホテルズの高山スタッフの遠間です。日本アルプスの山々に囲まれ、古代より木材の生産で栄えた岐阜県・飛騨高山。木材を加工する「飛騨の匠」と呼ばれる職人たちを輩出し、現在でも家具などの生産も盛んです。飛騨高山の人気観光地「古い町並み」には、良質な木材と匠の技を感じさせる木造建築の街並みが広がります。大きな杉玉のぶら下がった老舗の酒造、地元の名産品の五平餅や飛騨牛

2024年11月29日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 町家宿
  • 高山

《京都の世界遺産・二条城徒歩圏内》 一棟貸し京町家 「二条すみれ庵」 2023年9月にリニューアルオープン!

《京都の世界遺産・二条城徒歩圏内》 一棟貸し京町家 「二条すみれ庵」 2023年9月にリニューアルオープン!

徳川家康と豊臣秀頼の「二条城会見」や徳川慶喜の「大政奉還」など日本史の舞台となった世界遺産「二条城」近くに、一日一組限定の一棟貸し町家『町家レジデンスイン京都 二条すみれ庵』が2023年9月にリニューアルオープンしました! 京町家の伝統と京都の暮らしの息づかいを体感できる空間へとリノベーションした、完全プライベートな町家(町屋)宿。木材の清々しい香りが漂う和の穏やかな雰囲気の中でゆったりと

2023年09月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 京都
  • 町家宿

【金沢観光で絶対に食べたい】 地元スタッフおすすめ!冬の金沢グルメ

【金沢観光で絶対に食べたい】 地元スタッフおすすめ!冬の金沢グルメ

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの野中です。金沢も本格的な冬の季節になりました。冬の金沢といえば、美味しくて栄養たっぷりな金沢グルメの宝庫!冬に金沢観光をするなら、美味しい旬の詰まった金沢グルメは外せません。金沢観光にあわせて、ぜひ楽しんでいただきたい金沢グルメは、心も体もポカポカになる金沢名物「金沢おでん」や、ちょっと贅沢な旬ものの「カニ料理」!地元民に長く愛され

2023年01月20日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

金沢・女子旅におすすめ! 金沢観光もグルメもお土産も120%楽しむ方法

金沢・女子旅におすすめ! 金沢観光もグルメもお土産も120%楽しむ方法

こんにちは。町家インズ&ホテルズの金沢スタッフの福田です。「女子旅をするなら金沢に行ってみたい!」と金沢旅行を計画中の方も多いのではないでしょうか。関西からは特急、関東からは新幹線1本とアクセスしやすく、観光地として注目を集めている石川県金沢市。加賀百万石の歴史とともに受け継がれてきた伝統工芸や、近代的で洗練されたアートを金沢の至るところで感じることができる金沢観光は今や大人気で

2024年11月29日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • 観光情報
  • 金沢

町家のお得な情報

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

金澤町家に泊まって金澤クラフトビールを楽しむ!特別企画

皆さん知っていますか?3月8日は「町家の日」です! 3月8日=March(マーチ)+8(ヤ)で「町家の日」 町家インズ&ホテルズでは「町家の日」を記念して、金澤ブルワリーさんとのコラボプレゼントをご用意!期間中、金沢でご宿泊の皆様に金澤ブルワリーさんのクラフトビール「金澤麦酒」をプレゼントします! 金沢随一の地ビールとして誕生し、地元民に

2023年03月02日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 金沢

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都  宮川町 花刻 – はなとき」  3月1日  にNEWオープン!

《京都・祇園徒歩圏内》一棟貸し京町家 「町家レジデンスイン京都 宮川町 花刻 – はなとき」 3月1日 にNEWオープン!

京都五花街のひとつ「宮川町」近くの一棟貸し京町家『町家レジデンスイン 宮川町 花刻 – はなとき』がオープンしました! 京都に多く見られる伝統的な町家の間取り「鰻の寝床」の構造のままに、リノベーションした完全プライベートな町家(町屋)宿。 町家の趣を残した木造家屋に、赤い提灯の揺らめき照らす玄関口。 格子戸を開くと“鰻の寝床”と呼ばれる奥へ深く続く町家の伝統的な空間が広がります

2022年03月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

【法人利用の事例紹介】 総勢200名超で37棟の町家を貸切り

総勢200名超で37棟の町家を貸切り!最先端のVRを活用したIT企業の社員納会 町家を“泊まるだけの場所”だと思っていませんか?弊社が運営する町家の活用事例として、全37棟・総勢約210名で町家を貸切り、なおかつ最先端のVRを盛り込んだ社員納会を実現したIT企業に取材をして参りました。 《概要》・実施時期:2021年12月末・企業業種:IT・実施規模:約210名・エリ

2022年02月08日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 京都

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

《岐阜県・飛騨高山》一棟貸し町家「THE MACHIYA HANARE」1月18日新規オープン

岐阜県・飛騨高山のデザイナーズ町家ホテル「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA(ザ・町家ホテル高山)」の離れとして、完全プライベートの一棟貸し町家【THE MACHIYA HANARE】がオープンしました! 飛騨高山を流れる宮川の畔り、風情あふれる「古い町並み」エリアに佇む町家(町屋)をリノベーションした一棟貸し。自炊ができるキッチン、地元産ヒノキ風呂の付いた浴室を

2022年01月24日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

2021年8⽉7⽇、⾶騨⾼⼭にデザイナーズ町家ホテルがオープン

日本アルプスの豊かな自然に囲まれ、古い伝統を感じさせる街・飛騨高山に「THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA (ザ町家ホテル⾼⼭)」が2021年8⽉7⽇にオープン。 THE MACHIYA HOTEL TAKAYAMA公式サイト https://www.machiya-inn-japan.com/takayama/mh-takayama/ja/

2021年07月15日

投稿者名町家インズ&ホテルズスタッフ

  • お知らせ
  • 高山